じゅわ♪っとスフレチーズケーキ

フォークを入れるとじゅわ♪しっとりまったりクリーミーな味わいです。生クリーム不使用でちょっぴりヘルシーです。
このレシピの生い立ち
生クリームを使わないチーズケーキが食べたかったから。いろいろなレシピを参考にさせていただき、失敗しないでできる方法にたどりつきました。
じゅわ♪っとスフレチーズケーキ
フォークを入れるとじゅわ♪しっとりまったりクリーミーな味わいです。生クリーム不使用でちょっぴりヘルシーです。
このレシピの生い立ち
生クリームを使わないチーズケーキが食べたかったから。いろいろなレシピを参考にさせていただき、失敗しないでできる方法にたどりつきました。
作り方
- 1
ボウルにスキムミルク、砂糖15g、牛乳20gを入れて泡だて器で混ぜ、その中に卵黄、薄力粉を加えてそのつど混ぜる。
- 2
牛乳100gにスライスチーズをちぎって入れ、レンジで1分半加熱し、なめらかになるまで混ぜ、その中にマーガリンを加える。
- 3
①に②のチーズ生地を加え泡だて器で混ぜ、その中にバニラオイルを加え、そのつどよく混ぜる。
- 4
オーブン余熱開始。
お湯も沸かす。 - 5
卵白に砂糖を3回に分けて加え、角がおじぎする程度のメレンゲにする。
- 6
③のボウルにメレンゲの1/3を入れて泡だて器で混ぜる。全体が均一になるまでよく混ぜる。
- 7
メレンゲのボウルに⑥の生地を入れて泡だて器で全体がなめらかになるように混ぜる。
- 8
クッキングペーパーを敷いた型に生地を入れて、天板にお湯をはり、130度で45分、160度で15分焼く。
- 9
焼きあがったら、型を30㎝くらいの高さから落として中の熱い空気を逃がす。こうすると焼き縮みしにくい。
- 10
粗熱がとれたら、型ごと冷蔵庫で一晩冷やす。
コツ・ポイント
9月4日にレシピ更新しました。レモン汁を入れるとチーズ生地が分離してしまい、食べたときにざらついた食感になるのでレモン汁を削除しました。
低い温度から焼き始めると焼き縮みしにくいです。天板にはるお湯はたっぷりと。卵白は泡立てすぎないこと。
似たレシピ
-
甘さ控えめ♪なめらかスフレチーズケーキ☆ 甘さ控えめ♪なめらかスフレチーズケーキ☆
フォークを入れるとシュワッ♪と音がする、半熟っぽい柔らかスフレチーズケーキ☆まったりクリーミーな味わい(*´ω`)♪ n◆k -
低カロリー☆ヨーグルトスフレチーズケーキ 低カロリー☆ヨーグルトスフレチーズケーキ
クリームチーズなし、生クリームなし、卵は1個!ヨーグルトは水きりしない!フォーク入れると、しゅわ~、音きこえます。簡単! あおもみじ -
-
-
-
-
卵白消費に♪最高のスフレチーズケーキ 卵白消費に♪最高のスフレチーズケーキ
美味しいです^^フォークを入れるとしゅわ~と音が鳴るような、私の自慢のレシピです。余計なことは言わなくても食べたら分かります(*δ0δ)v きっと満足してくれるはず^^ Anko -
その他のレシピ