離乳食初期 おくらと卵のぺたぺた煮☆

あきち724 @cook_40039477
「おくらの胡麻和え」と「お弁当の茹で卵」を取り分けた離乳食です。
とろりとして食べやすかったみたいです♪
このレシピの生い立ち
とりわけ料理で離乳食を作りたくて
離乳食初期 おくらと卵のぺたぺた煮☆
「おくらの胡麻和え」と「お弁当の茹で卵」を取り分けた離乳食です。
とろりとして食べやすかったみたいです♪
このレシピの生い立ち
とりわけ料理で離乳食を作りたくて
作り方
- 1
オクラは縦に2つに切って、中の種と筋を取り除き、やわらかくなるまで湯がく。
- 2
1と黄身ををすり鉢ですりつぶす。
- 3
コップに花かつおと熱湯を入れ2~3分置く。
- 4
小鍋に2を入れ、3を少しずつ加え混ぜあわせる。
混ざったら弱火で一煮する。 - 5
お皿に盛ったら完成です☆
コツ・ポイント
オクラはかなりすりつぶしにくく、時間も多少かかりますが、テレビを見ながらとか、子供をあやしながらとか、「ながら擦り」すると知らない間にすりつぶせてますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
【離乳食中期〜】オクラのだし煮 【離乳食中期〜】オクラのだし煮
離乳食中期頃から使えるオクラを食べやすくだしで煮ました!納豆やお粥、しらす、豆腐などとろみもあるので合わせやすいです♡ 料理ニガテ系女子☆ -
-
-
-
離乳食初期 えのきと小松菜と白菜のぺた煮 離乳食初期 えのきと小松菜と白菜のぺた煮
晩御飯の「野菜のとろみ炒め」から取り分けて作りました。見た目わかりませんが、えのきも入ってるんですよ☆ あきち724 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19048981