抹茶の和風ロールケーキ(更新あり)

我が家は子ども達も抹茶大好きで、これも大好評でした!クリームはつぶあんを加えて、栗の甘露煮も巻き込んで和風に仕上げます。
このレシピの生い立ち
☆ロールケーキの上手な巻き方のコツはほかの方のレシピを参考にしてください。
ロールケーキは、共立てのほうがうまくいく気がします。
生地が乾燥すると巻くときに割れるので、ラップでぴっちり覆うのがコツです。
抹茶の和風ロールケーキ(更新あり)
我が家は子ども達も抹茶大好きで、これも大好評でした!クリームはつぶあんを加えて、栗の甘露煮も巻き込んで和風に仕上げます。
このレシピの生い立ち
☆ロールケーキの上手な巻き方のコツはほかの方のレシピを参考にしてください。
ロールケーキは、共立てのほうがうまくいく気がします。
生地が乾燥すると巻くときに割れるので、ラップでぴっちり覆うのがコツです。
作り方
- 1
オーブンを170~180℃に予熱開始。
型にオーブンシートを敷いておく。
粉類はあわせてふるっておく。 - 2
湯煎用のお湯を沸かし、○を温めて溶かしバターを作っておく。
- 3
大きめのボウルに卵を割り入れ、砂糖を全て入れて湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てる。
- 4
人肌くらいに温まったら、お湯からはずし、さらに泡立てる。
- 5
ハンドミキサーを持ち上げて、生地がリボン状にとろとろ落ちて、跡が少し残るくらいになったら、低速で2~3分きめを整える。
- 6
粉類を一度に加え、泡をつぶさないよう、ゴムべらで切るように混ぜる。
- 7
溶かしバターを、ゴムべらを伝わせて加え、よく混ぜたら、型に流す。
- 8
型を数回落とし、表面をなじませ、空気を抜く。
- 9
オーブンで10~12分ほど焼く。
焼きあがったら型から出し、焼いた面をラップで覆い、オーブンシートのまま冷ます。 - 10
クリームを作る。
大きめのボウルに氷水を作り、その上でクリームを泡立てる。 - 11
生クリームに砂糖、つぶあんを入れ、軽く角が立つまで泡立てる。
栗は1/2~1/3に切っておく。 - 12
生地が冷めたら、焼き面に包丁で軽く切りこみを入れる。手前は間隔を狭く、向こう側は広く。
- 13
栗の甘露煮のシロップをハケで塗る。
- 14
生地の焼いた面の方にクリームを塗り、栗を散らして巻き上げたら完成。
ラップに包んで冷蔵庫で冷した後、カットする。 - 15
キレイな抹茶の色が出ます!!
コツ・ポイント
☆少し時間を置いたほうが味がなじみます。
☆半端ですが、この量のクリームがちょうどよい分量になりました。
☆栗がなくてもおいしいと思います。栗を入れない場合はシロップを作ってください。
⇒水30ml+砂糖小さじ1で煮詰める。
似たレシピ
-
-
-
栗入り粒餡と抹茶の米粉ロールケーキ 栗入り粒餡と抹茶の米粉ロールケーキ
しっとり抹茶入りのロールケーキは、粒餡と栗入りクリームと相性抜群♥生地には米粉を使うので失敗知らずです(^_-) うさぎのシーマ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ