ふわふわ卵の天津風あんかけラーメン✿

ふわふわ卵と とろ~りスープが麺に絡む☆
いつものラーメンが、本格大変身✿
とろみスープと生姜が効いてほっこり温まる~♡
このレシピの生い立ち
かに玉と天津飯をヒントに、ラーメンにアレンジ✿
具材と卵を別々に調理することで、初心者さんでも作りやすくしました。
スープにとろみを付けることで冷めにくくなり、生姜との相乗効果で温まります。
お家で手軽に本格ラーメンを楽しんでください♡
ふわふわ卵の天津風あんかけラーメン✿
ふわふわ卵と とろ~りスープが麺に絡む☆
いつものラーメンが、本格大変身✿
とろみスープと生姜が効いてほっこり温まる~♡
このレシピの生い立ち
かに玉と天津飯をヒントに、ラーメンにアレンジ✿
具材と卵を別々に調理することで、初心者さんでも作りやすくしました。
スープにとろみを付けることで冷めにくくなり、生姜との相乗効果で温まります。
お家で手軽に本格ラーメンを楽しんでください♡
作り方
- 1
こちらの
「餃子の王将ラーメンパック」を使います☆ - 2
◆ 準備 ◆
野菜を洗う。
椎茸はスライスし、生姜は細切りにする。
カニカマは手で裂く。
白髪ねぎも用意しておく。 - 3
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
具材を炒める
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 4
フライパンに少量の油を引き、生姜→椎茸→もやし・カニカマの順に炒める。
- 5
鶏ガラスープの素を振りかけ、胡椒で味を調えながら炒める。
- 6
お皿に出しておきます。
- 7
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
とろみスープを作る
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 8
小鍋に付属のスープと、パッケージ記載の水量(270ml)を入れ煮立たせる。
- 9
片栗粉と水をよく混ぜて、スープに入れ、よくかき混ぜる。
軽くとろみがつけばOK♪ - 10
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
麺を茹でる
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 11
沸騰したお湯に、麺を入れ 表示よりも30秒程短く茹でる。
(1分間茹でました)
- 12
ザル等でしっかりお湯切りをして、器に入れます。
- 13
とろみスープを、麺が被るぐらいかけます。
麺がくっつかないようにほぐす感じで。
- 14
具材を乗せます。
- 15
コンロが2口以上ある方は、
ここで、とろみスープを弱火にかけておくと、アツアツがいただけます! - 16
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
ふわふわ卵を作る
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 17
お茶碗に、卵・砂糖・牛乳・マヨネーズを入れよくかき混ぜ、溶き卵にする。
- 18
軽く油を引いて、熱したフライパンに、溶き卵を一気に流し込む。
ジュワ~って音がするくらいがベスト☆
- 19
素早く、箸でぐるぐると3周程回し、シリコンヘラ等で、ふわっと中央に寄せる感じにする。
半熟状態でストップ!
- 20
器の具材の上にかぶせます。
ふわふわ~✿
- 21
☆ コツ ☆
器の大きさに合わせて卵を寄せ集めると上手く乗ります。
写真見にくいので、拡大してご覧ください。
- 22
アツアツのとろみスープをかけます。
- 23
トッピングを盛り付けて完成✿
白髪ねぎ多めで高く盛ると見た目UP♪
- 24
ふわふわ卵ととろ~りスープを麺と絡めていただきます♡
コツ・ポイント
具材に生姜を効かせアクセントをつける☆
麺はゆで時間短めにすると伸びにくいです。
ふわふわ卵は、乗せる器の大きさを意識してフライパンの真ん中に集めるようにすると上手くいきます。
お好みで、スープのとろみをもう少し強くしてもいいと思います♪
似たレシピ
-
-
すぐ出来♡餃子の王将で豆乳豚骨ラーメン すぐ出来♡餃子の王将で豆乳豚骨ラーメン
【餃子の王将】の生麺を使って少しアレンジ。ラーメン以外の材料はコンビニでも手に入りますョ♪まろやか豆乳ラーメンです^^ じんとっと -
-
-
-
-
-
-
-
-
一度で3度楽しめる生ラーメン鍋❣️ 一度で3度楽しめる生ラーメン鍋❣️
まず豚と白菜のミルフィーユ鍋、続いて水餃子、締めにラーメンと、3種の味が楽しめる鍋です。味付けは生ラーメンのスープで‼️テクテクちゃん
その他のレシピ