鶏つくねのとろろ鍋(権太呂だし使用)

京都権太呂 @cook_40195474
鶏つくねはたっぷりの長芋に絡めて召し上がれ。締めにはお蕎麦を入れて、とろろ蕎麦はいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
羅臼昆布と三種類の節を使い、じっくりと取り上げた権太呂のだし「黄金の一汁(おうごんのひとしる)」。旬の食材や、その季節に食べたいものを美味しく召し上がっていただくために、おすすめのレシピを集めました。
手軽に美味しい料理をお楽しみください。
鶏つくねのとろろ鍋(権太呂だし使用)
鶏つくねはたっぷりの長芋に絡めて召し上がれ。締めにはお蕎麦を入れて、とろろ蕎麦はいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
羅臼昆布と三種類の節を使い、じっくりと取り上げた権太呂のだし「黄金の一汁(おうごんのひとしる)」。旬の食材や、その季節に食べたいものを美味しく召し上がっていただくために、おすすめのレシピを集めました。
手軽に美味しい料理をお楽しみください。
作り方
- 1
白ねぎと大葉はみじん切りに、水で戻したきくらげは荒みじん切りにします。
- 2
長芋は皮をむき、すりおろします。
- 3
ボウルに1と 【鶏つくね】を入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
- 4
厚揚げは食べやすい大きさに、にらは3~4㎝幅に切ります。ぶなしめじはばらしておきます。
- 5
鍋に一汁、厚揚げ、ぶなしめじ、にんじんを入れ火にかけ、沸騰してきたら3をスプーンで一口大の大きさにとり、落とし入れます。
- 6
具材に火が通ったらすりおろした長芋をかけ入れ、にらを散らしてさっと火を通します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19053213