ハロウィン★おばけ大福

小山市
小山市 @oyama_city

電子レンジで生地を作り、あんこは包まず生地をのせるだけなので簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
小山市主催の「地産地消バスツアー ハロウィン企画」において作った料理です。こどもでも簡単に作れて、自分で顔を描くのでとても楽しんでもらえました。

ハロウィン★おばけ大福

電子レンジで生地を作り、あんこは包まず生地をのせるだけなので簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
小山市主催の「地産地消バスツアー ハロウィン企画」において作った料理です。こどもでも簡単に作れて、自分で顔を描くのでとても楽しんでもらえました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 白玉粉 100g
  2. グラニュー糖 50g
  3. 150cc
  4. あんこ(一口大) 8個
  5. 片栗粉 適量
  6. チョコペン 適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器に白玉粉を入れ、少しずつ水を入れながら混ぜ、グラニュー糖と加える。

  2. 2

    ラップをして600wで2分間加熱する。

  3. 3

    よくねりあわせたら、再びラップをして1分加熱する。

  4. 4

    うっすら透き通り餅状になるまでよく練り上げる。

  5. 5

    バットに片栗粉をしき、生地をおとし、片栗粉をつけながら伸ばしていく。

  6. 6

    冷めたら包丁で8等分にする。

  7. 7

    丸めたあんこ(縦長)に生地をかぶせて形を整え、チョコペンでおばけの顔を描く。

コツ・ポイント

生地は正方形に切るときれいにかぶります。あんこは縦長にするとおばけらしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小山市
小山市 @oyama_city
に公開
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ