アサリとキャベツのあっさり麺

うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen

油を使わないから、とってもヘルシー♪お出汁も無駄にならず、最後の1滴までおいしく食べられちゃう
このレシピの生い立ち
今、ダイエット中なので、油を使わず、あっさりと食べられるように、また、金魚印の冷麦は煮込んでも殆ど煮崩れしないので
その特徴を生かす料理を考えました。

アサリとキャベツのあっさり麺

油を使わないから、とってもヘルシー♪お出汁も無駄にならず、最後の1滴までおいしく食べられちゃう
このレシピの生い立ち
今、ダイエット中なので、油を使わず、あっさりと食べられるように、また、金魚印の冷麦は煮込んでも殆ど煮崩れしないので
その特徴を生かす料理を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (金魚印)手延ひやむぎ 80g
  2. アサリ 150g
  3. 300cc
  4. 大さじ1
  5. しょうゆ 小さじ2
  6. キャベツ 50g
  7. ニラ 3本
  8. 青のり 少々

作り方

  1. 1

    あさりは3%の塩水につけて一晩砂だしをしておき、きれいい洗って、ざるにあげておく

  2. 2

    キャベツは小さめのざく切、にらは3から4㎝の長さに切っておく

  3. 3

    冷麦はたっぷりの湯で、沸騰してから1分くらい茹でる。

  4. 4

    流水で洗ってざるにあげておく

  5. 5

    水300ccにお酒大さじを入れたフライパンを沸騰させたら、あさりを入れ、あくを取りながら貝が開いたらざるにあげる

  6. 6

    貝は乾燥しないようにふらをしておく

  7. 7

    貝を茹でた汁にキャベツを入れて、しんなりするまで茹でる

  8. 8

    麺とにらを入れて2分ほど煮込む

  9. 9

    あさりを戻して、あさりが温まったら火を止め器に盛る

  10. 10

    青のりを少々ふりかけて出来上がり

コツ・ポイント

あさりは口が開いたらすぐに取り出して、蓋をしておくとふっくらしたままになる、冷麦は固めであまり、煮込まないようにすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen
に公開
三重県四日市市の大矢知地区で【金魚印】の手延麺の製造をしております。手延麺は時間が経っても殆ど伸びず、煮込んでも煮崩れしない特徴があります。常温で賞味期限も長いので、ご自宅で簡単に、残り物や家にある調味料や食材を使用して、色々な調理法で美味しく食べていただけるような麺料理を紹介させて頂きます。http://www.rakuten.ne.jp/gold/kingyosirusi/
もっと読む

似たレシピ