ラクうま♪ちくわと魚ニソのチーズin★

オウチにありそな材料で手軽にカワイィ一品★。シートを使って焼くから、汚れない&裏返しもラク2☆ おつまみ・ぉ弁当にも♪
このレシピの生い立ち
あと一品…ん〜(ーー;)悩●…って時に、冷蔵庫にちくわが!常備してる魚ニソと、ちょっと変わったカタチに合体させてみました♪焼くとハズれるから、何かくっつけるモノ…(考)…これまた常備してるチーズ! 見た目も味もグゥな一品の誕生♪。゚
ラクうま♪ちくわと魚ニソのチーズin★
オウチにありそな材料で手軽にカワイィ一品★。シートを使って焼くから、汚れない&裏返しもラク2☆ おつまみ・ぉ弁当にも♪
このレシピの生い立ち
あと一品…ん〜(ーー;)悩●…って時に、冷蔵庫にちくわが!常備してる魚ニソと、ちょっと変わったカタチに合体させてみました♪焼くとハズれるから、何かくっつけるモノ…(考)…これまた常備してるチーズ! 見た目も味もグゥな一品の誕生♪。゚
作り方
- 1
ちくわを片面だけ縦半分に切る。あまり力を入れずに包丁を動かしましょう♪ 魚ニソは、ちくわと同じ長さにして縦半分に切る。
- 2
チーズは半分に切る。クッキングシートを、ちくわが2本焼ける程度の大きさに2枚切り、1枚をフライパンに敷いておく。
- 3
[1]のちくわをグイっと開き、チーズをハメて、さらに魚ニソをハメこむ。平らな面を下にしてシートに乗せる。
- 4
中火にし、軽くコゲ目がつくまで焼く!シートを両手で持ち上げて下からチラっとのぞくと、裏の様子が透けて見れますょ(笑♪)
- 5
シートを持って、一旦、まな板などに取り出し、2枚目のシートをかぶせて、手でひっくり返す!
- 6
フライパンに戻し、上のシートをそっとはがし、裏面を焼く♪シートを持って取り出し、少し放置。粗熱をとってから切るとグゥ♪
- 7
器に盛り、クレソルをふりかけて、マヨをしぼる。完成★ 完全に冷ますと、チーズが固まって、さらに切りやすいョ♪
コツ・ポイント
私はダイエーの魚ニソですが、ニッスイおさかなソーセージと同じ太さです♪この太さが、半分にするとちくわとピッタリ☆ シートを敷くことで、フライパンにもチーズがくっつかないし、汚れませ〜ん♪クレソルは塩コショーでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ソース旨々♪カボチャのツナマヨチーズ★ ソース旨々♪カボチャのツナマヨチーズ★
オウチにありそな材料で簡単☆激ウマソース☆。゚。゚チンした甘いカボチャにのせて焼くだけ♪カップで焼いたらお弁当にも!::れっちぃ::
-
-
-
-
-
その他のレシピ