❀ごはんのおともに❀いかなごのくぎ煮❀

春のお知らせ♬ 神戸の春の味です❀❀❀
とにかく、白いごはんが、止まりません♡ やばいかも・・・
このレシピの生い立ち
ここ、5年程いかなごの釘煮を炊いていませんでしたが久しぶりに作ってみました(^^♪
❀ごはんのおともに❀いかなごのくぎ煮❀
春のお知らせ♬ 神戸の春の味です❀❀❀
とにかく、白いごはんが、止まりません♡ やばいかも・・・
このレシピの生い立ち
ここ、5年程いかなごの釘煮を炊いていませんでしたが久しぶりに作ってみました(^^♪
作り方
- 1
土生姜は、よく洗って細い千切りにする。
- 2
❀の材料をすべて入れ、大きくて、深めの鍋でしかっり煮立たせる。ざらめ砂糖は溶けにくいので、おたまでかき混ぜながら溶かす。
- 3
生いかなごを、冷水で、さっと洗う。
- 4
ザルに上げしっかりと水を切る。
- 5
鍋の大きさに合えあせたアルミホイルに1c位の穴をあけておく。
- 6
煮立たせた煮汁に、いかなごを、一度に入れる。入れ終わったら素早く手でだしがいかなごに、まんべんなく回る様に隙間をあける。
- 7
穴を開けたアルミホイルをかぶせ、強火で一気に煮たたせる。ふきこぼれない程度の火加減に注意する。
- 8
このとき、いかなごにまんべんなく泡がかぶさっている様な感じで。
- 9
20分から30分程アルミホイルのフタをしたまま煮る。泡が静まり小さな泡が出る位煮汁が減ったらフタをとり、中火で煮詰める。
- 10
焦げ付かないように注意して、時々、鍋返しをしながら煮詰める。少し煮汁が残ってる状態で火を止める。
- 11
ザルに入れて、煮汁を切る。
- 12
トレイにラップをしき、すばやく広げ冷ます。
- 13
出来上がりです (^-^)
- 14
ごはんにのせて、食べまーす♬
コツ・ポイント
新鮮な、生いかなごを使う。おはしなどでかき混ぜないこと。今回、私は3kg炊きましたが量が多い程難しいです。1kgか2kg位が炊きやすいと思います。
お好みで実山椒を入れると大人の味になります(^^♪
似たレシピ
-
-
-
簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮 簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮
話題入り感謝です!兵庫県では春に必ず作るいかなごのくぎ煮!少しのコツで失敗無し!煮崩れ無しで簡単に作れます♪ご飯のお供に まこりんとペン子 -
-
-
-
-
その他のレシピ