我が家のいかなごの釘煮
いかなご釘煮の鉄則は絶対かき混ぜないことです。
このレシピの生い立ち
毎年この配合でいかなごの釘煮を炊いてます。
作り方
- 1
いかなごを水で洗ってしっかり水を切っておく。
土生姜は千切り。
鍋よりひとまわり小さいアルミホイルで落し蓋を作る。 - 2
調味料全部と土生姜を入れ、煮立たせる。煮立ったところをめがけていなかごを少しずつ入れる。いかなごを入れ終わるまで火は強火
- 3
落し蓋をして煮立たせ、吹きこぼれないように中火ぐらいで煮る。煮汁が減ってきたら弱火にし煮汁がなくなるまで煮る。
- 4
冷めたら白ごまを振り入れる。
コツ・ポイント
大き目のフライパンか浅めの鍋だといかなごが重なりにくいので良い。
いかなごを入れたら絶対お箸でかき混ぜない。
いかなごを入れるとき必ず沸騰しているところをめがけて少しずつ入れ、また次に沸騰しているところという風に一気にいかなごを入れない。
似たレシピ
-
-
-
春ですね!本当に釘のような いかなごの釘煮のこつ! 春ですね!本当に釘のような いかなごの釘煮のこつ!
本当にぱりっと。釘のような 見た目にもこれ!っていえる春の贈りものにちょっとした煮るこつをのせますね・ おかしやさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18609654