☆大豆がメインの五目コトコト煮込み☆

☆オリーヴ☆
☆オリーヴ☆ @cook_40044386

たまにはじっくりコトコトと、『昔ながらの日本の味』を作ってみませんか?お弁当や副菜に美味しい五目煮込みを召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
田中令子さん著『とっておき手料理』で紹介された『モツ大豆』を参考に、モツの代わりに鶏肉を使って作る我が家の定番レシピです。

☆大豆がメインの五目コトコト煮込み☆

たまにはじっくりコトコトと、『昔ながらの日本の味』を作ってみませんか?お弁当や副菜に美味しい五目煮込みを召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
田中令子さん著『とっておき手料理』で紹介された『モツ大豆』を参考に、モツの代わりに鶏肉を使って作る我が家の定番レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大豆300g分
  1. 大豆(今回は乾燥したものを使用) 300グラム
  2. 鶏肉 150グラム
  3. 昆布 10センチ
  4. 椎茸干しシイタケも可) 4個
  5. にんじん 1/2本
  6. こんにゃく 1/2枚
  7. ☆だし汁 3カップ
  8. 砂糖 2/3カップ
  9. しょうゆ 1/2カップ

作り方

  1. 1

    大豆はよく洗って3倍の水に一晩つけてもどす。水煮を使う場合は手順3から始まりです。

  2. 2

    ①の大豆を付け水ごとにかけてアクをとり、3回水を代えながら、指でおして潰れるくらいまで茹でる。

  3. 3

    昆布はサッと水につけて柔らかくする。☆椎茸を使う場合も同様に。※この時のお水はあとでダシの一部になるので捨てないように。

  4. 4

    昆布と椎茸をそれぞれ1㎝角の大きさに切る。

  5. 5

    人参は皮をむいて1㎝角、こんにゃくも1㎝角に切る。

  6. 6

    ⑤の人参・こんにゃくを同じ鍋で下ゆでする。

  7. 7

    柔らかくなった大豆、人参、こんにゃくをザル等にあげて水気を切る。

  8. 8

    鶏肉も1センチ前後に切り分けておく。

  9. 9

    鍋に大豆と鶏肉以外の材料を入れて、だし汁と昆布椎茸の戻し汁を注いで中火にかける。

  10. 10

    しょうゆと砂糖も加えて煮立つまで中火に保つ。

  11. 11

    ⑩が煮立ったら鶏肉から出るアクをとり、弱火にする。時々上下にかき混ぜながら40分~50分トコトコ煮含む。

  12. 12

    器に盛りつけたら出来上がり☆

コツ・ポイント

冷めてもしっかり味がしみ込んでいるので、お弁当にもピッタリのおかずです。
煮含んでいる間は、決して焦らずコトコト気長に待っていて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆オリーヴ☆
☆オリーヴ☆ @cook_40044386
に公開
大好きなアンティーク食器に合うような、見た目もお味も美味しいお料理レシピを増やしたいと思っています。☆インド系アメリカ人の主人と香港⇔日本の生活が始まり、和食・洋食・中華・タイ・インドと国際色豊かな食卓をご紹介していきたいと思います☆どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ