グルテンフリー ホワイトソルガム食パン

プロが開発した米国産ホワイトソルガムきび粉や複数のGF粉を配合したもっちりしてない欧米風のグルテンフリー食パン
このレシピの生い立ち
焼成はスリム型がおすすめですが、パウンド型を使用する場合は、下記のページにて分量をご確認ください。https://sorghum.jp/recipe_hirooka01.html
京都のグルテンフリーベーカリー、ロワゾーブルーのレシピ。
グルテンフリー ホワイトソルガム食パン
プロが開発した米国産ホワイトソルガムきび粉や複数のGF粉を配合したもっちりしてない欧米風のグルテンフリー食パン
このレシピの生い立ち
焼成はスリム型がおすすめですが、パウンド型を使用する場合は、下記のページにて分量をご確認ください。https://sorghum.jp/recipe_hirooka01.html
京都のグルテンフリーベーカリー、ロワゾーブルーのレシピ。
作り方
- 1
<下準備>
オーブンは160℃に予熱しておく。
ドライイーストは、少量のぬるま湯でふやかしておく - 2
型にクッキングペーパーをひいておく。
- 3
【A】の材料を全てボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる
- 4
続けて【B】の水を入れ泡だて器でよく混ぜる。
- 5
植物油を入れさらによく混ぜる。ダマがなくなりとろみが出るまでしっかり混ぜる。
- 6
ベンチタイムを30分とり、再びしっかりと混ぜ込む。グルテンがないので混ぜすぎてもOK
- 7
クッキングペーパーをひいた型に流しこむ
- 8
オーブンの発酵機能で、 38℃で30分程発酵させる。2倍弱に膨らめばOK。
それ以上は過発酵なので、注意してください。
- 9
アルミホイルをドーム状にかぶせる。
- 10
160℃に予熱したオーブンに160℃で15分焼成
- 11
温度をそのまま上げ200℃で14分焼成
- 12
アルミホイルを外して更に12分焼成。
焼き色がほんのり付くまで焼く。 - 13
焼きあがったら型から出してシートをはがす。
- 14
網の上で粗熱を取り上面をラップをして冷ます。
- 15
米粉パンのもっちり感が苦手な方にオススメ
欧米では、グルテンフリーの製パンには、複数の粉を混ぜる事が基本です。 - 16
主な米国産ホワイトソルガムきび粉。Tomizo富澤商店やネットショップで。無い場合、近くのスーパーにリクエストして下さい
- 17
米粉は、パン用のミズホチカラを使ってください。
- 18
水分は、生地のかたさにより、調整する。ドライイーストの代わりに天然酵母を使うと、より風味がよくなります - 19
水はアルカリイオン水がオススメです
- 20
未公開パンレシピ掲載してます
「アメリカ産ソルガムきびBOOK」
https://amzn.to/33pr7Lr
コツ・ポイント
だまにならないようにしっかり混ぜる。グルテンがないので混ぜすぎても気にせずOK!
発酵は2倍弱までに。
アルミホイルを隙間なくしっかり型に沿ってドーム状に覆う。
焼成後、型から出し2~3分したら上面をラップで覆う。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ホワイトソルガム粉と米粉のミニ食パン ホワイトソルガム粉と米粉のミニ食パン
試作を重ねてたどり着いたこれがホワイトソルガム粉と米粉のベスト配合! ホワイトソルガム粉でより小麦粉パンに近い食感に! アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
ホワイトソルガム グルテンフリー食パン ホワイトソルガム グルテンフリー食パン
米粉、小麦粉不使用! アメリカ産ホワイトソルガム粉使用。欧米スタイルのグルテンフリーのパン。生地を捏ねる必要なく手軽に アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
-
-
ホワイトソルガム 基本のGFミックス粉 ホワイトソルガム 基本のGFミックス粉
ホワイトソルガム粉ブレンドの、アメリカスタイルのグルテンフリー ミックス粉。米粉不使用だからもっちりし過ぎず軽い食感 アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
GF ホワイトソルガム粉のトルティーヤ GF ホワイトソルガム粉のトルティーヤ
ホワイトソルガム粉(ソルガムきび粉)でグルテンフリー。野菜など巻いて、美味しくヘルシーなトルティーヤ アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
ホワイトソルガム粉と米粉のチョコ食パン ホワイトソルガム粉と米粉のチョコ食パン
ホワイトソルガム粉と米粉のミニ食パンのアレンジレシピ、ココアとチョコチップでガトーショコラ風。お菓子としても楽しめます。 アメリカ穀物バイオプロダクツ協会
その他のレシピ