奈良漬の粕利用☆焼きカラスカレイ

ぷっちんぴろん
ぷっちんぴろん @cook_40216707

自分で味付け一切なし。魔法のお皿で焼くので時短&後片付け楽チン!
このレシピの生い立ち
皆さんされていると思いますが、いただき物のいかにも高そうな奈良漬に粕がいっぱいついてて利用即決。冷凍のカラスカレイしかなくて、身がやわやわでしたが、魔法のお皿を使えば崩れることなく焼けました。味はもちろん…プロの味です(*^_^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. カラスカレイ切り身 お皿にのるだけ
  2. 奈良漬についてた粕 適量
  3. 魔法のお皿 1枚

作り方

  1. 1

    奈良漬の粕をスプーンなどでこそぎ取って、ビニール袋に入れる。

  2. 2

    その中に、解凍した魚の切り身を入れ表面に全て粕が着くようになじませ、空気をぬいて1〜2日冷蔵庫で寝かせる。

  3. 3

    粕を取り水洗いし、キッチンペーパーで水けをふき取る。魔法のお皿にならべ、2〜3分くらいレンジでチン!(ラップはかけない)

  4. 4

    焦げやすいので、途中でレンジの外から目視して下さい。
    裏返して30秒チン。できあがり。

コツ・ポイント

グリルで焼く場合は、もうちょっとしっかりした身の魚がいいと思います。でも魔法のお皿は少量の魚がすぐ焼けて便利。お弁当にも助かってます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぷっちんぴろん
ぷっちんぴろん @cook_40216707
に公開

似たレシピ