干蝦と干貝柱のお粥

空飛ぶおやた
空飛ぶおやた @cook_40049995

乾物のうまみを実感できるお粥です。
もち米が乾物の味を引き出します。
このレシピの生い立ち
干し蝦、干し貝柱のお粥は中華料理の定番ですね。
もち米で作ることで、粘りと風味のよいお粥になりました。

干蝦と干貝柱のお粥

乾物のうまみを実感できるお粥です。
もち米が乾物の味を引き出します。
このレシピの生い立ち
干し蝦、干し貝柱のお粥は中華料理の定番ですね。
もち米で作ることで、粘りと風味のよいお粥になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. もち米 60g
  2. 720cc
  3. 干し蝦 大さじ1
  4. 干し貝柱 大さじ1
  5. 少々
  6. 小さじ1
  7. 中華スープの素 適量
  8. 薄口醤油 少々

作り方

  1. 1

    なべに水360ccを入れ、干し蝦、干し貝柱、もち米をいれ、一晩置く。

  2. 2

    塩と酒をいれ、中火で煮る。
    水が減ってくるので適宜加える。

  3. 3

    沸騰したら弱火にして、何度か水を加え、かき混ぜながら1時間以上煮る。

  4. 4

    塩、薄口醤油で味を調えて完成。

コツ・ポイント

薄口醤油を加えることで風味がよくなります。
もち米はじっくり煮ることで甘みと粘りがでてきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
空飛ぶおやた
空飛ぶおやた @cook_40049995
に公開
お粥専門。和粥、中華粥、リゾット、洋風粥など、さまざまなお粥の作り方を研究しています。
もっと読む

似たレシピ