素朴でほっこり温まる 大根汁

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255

一度に沢山作るほど美味しく、素朴でほっこり温まる味。
さば水煮缶が入る大根汁。

このレシピの生い立ち
山野地方の冬、保存野菜と缶詰めで温まる汁物。
昔から作られてきた物で、私は義母から教わり、我が家の冬の定番となってます。

素朴でほっこり温まる 大根汁

一度に沢山作るほど美味しく、素朴でほっこり温まる味。
さば水煮缶が入る大根汁。

このレシピの生い立ち
山野地方の冬、保存野菜と缶詰めで温まる汁物。
昔から作られてきた物で、私は義母から教わり、我が家の冬の定番となってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7人分
  1. 大根 1本
  2. 人参 大1本(小2本)
  3. さば水煮缶 2缶
  4. ネギ 2本
  5. 和風だしの素(天然粉末 大さじ1(1パック)
  6. 味噌 大さじ3~

作り方

  1. 1

    大根、人参は1cm厚さの半月切りか輪切りにする。
    ネギは斜め切りにする。

  2. 2

    鍋に大根、人参、だしの素、ひたひたの水加えたら火にかけ、沸騰したら味噌加え、蓋して中火で5分煮、火を消し冷めるまで置く。

  3. 3

    ←徐々に冷める工程で、柔らかくなり、味が染み込みます。
    完全に冷めるまで(上記分量だと2時間以上)置いてください。

  4. 4

    食べる時に火を入れ、沸騰寸前に、さば水煮缶を汁ごと加え、味見し、味噌で味調える。
    最後にネギ加える。

コツ・ポイント

具材は大きめに切る方が美味しい(おでんの大根の半分位の大きさが目安)
さば缶は水煮缶を使用してください。
出来れば天然だしを。(粉末パックが手軽で便利)
味噌の種類によって辛さが違うので、2工程では少なめに入れ、4工程で調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
に公開
【身近材料・身近器具使用で、簡単時短・省エネ調理】をテーマに、独自の発想で、何か生み出せたらいいなと思ってます。現在休止状態にもかかわらず、【見たり・試したり・コメしたり】して下さりありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ