やわらかジューシー鶏むね肉の味噌焼き

あつりょくなべお
あつりょくなべお @cook_40108964

鶏むね肉が簡単にやわらかくおいしくできますよ。
このレシピの生い立ち
塩麹が流行った時に塩麹に漬けこんで肉を焼いたりもしましたが、塩麹の独特の味があまり好きになれず・・・味噌で試したらやわらかくておいしかったので。。

やわらかジューシー鶏むね肉の味噌焼き

鶏むね肉が簡単にやわらかくおいしくできますよ。
このレシピの生い立ち
塩麹が流行った時に塩麹に漬けこんで肉を焼いたりもしましたが、塩麹の独特の味があまり好きになれず・・・味噌で試したらやわらかくておいしかったので。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏むね肉 250g~300g
  2. 長ネギ 1/2本
  3. 漬けダレ
  4. こうじ味噌 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ2
  8. 醤油 小さじ1
  9. おろししょうが(チューブ) 2cmくらい

作り方

  1. 1

    漬けダレの材料をすべて混ぜ合わせます。

  2. 2

    切らずにかたまりのまま、肉の上からフォークを刺してまんべんなく両面に穴をあけます。

  3. 3

    ビニール袋に漬けダレを入れて肉も入れておきます。

  4. 4

    長ネギは5cmくらいずつに切ります。

  5. 5

    フライパンで油をひかずに長ネギを焼きます。中火で両面に焦げ目をつけます。

  6. 6

    焼いた長ネギを冷ましてビニール袋に肉と一緒に入れ、軽くもみます。

  7. 7

    約1時間常温で放置します。
    (夏など気温の高いときは冷蔵庫で)

  8. 8

    タジン鍋や蓋つきのフライパンにサラダ油をひいてビニール袋から肉とネギと漬けダレを全部入れます。

  9. 9

    火をつけて、だいたい弱火で15分くらいかけてじっくり焼きます。

  10. 10

    焼きあがったら食べやすい大きさに切って皿に盛り付け、タジン鍋(フライパン)に残ったタレをかけたら完成!

コツ・ポイント

・肉を焼くときは極力ひっくり返さずに焼いた方が良いです。ひっくり返すと肉汁が出てしまいます。

・必ず焼きあがってから食べやすい大きさに切りましょう。

・(漬けてない)長ネギを焼いたものを付け合わせにするとおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あつりょくなべお
に公開
昼の仕事より料理がんばってます~
もっと読む

似たレシピ