簡単!苺とアズキ缶DEミルク寒天ゼリー♪

ラスクおじさん♪
ラスクおじさん♪ @cook_40094433

旬を迎えた甘酸っぱい苺を甘いアズキと牛乳が優しく包むミルク寒天ゼリー♪アズキ缶と粉寒天があれば簡単にできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
 先日、職場でひな祭りに甘酒入りのミルク寒天を作った際の残りの粉寒天と、お正月に用意して余った茹でアズキ缶でミルク寒天を作ってみたら美味しかった♪旬の苺も加えたらもっと美味しくなるかも♪で、試してみたら爽やかな甘酸っぱさが加わり美味しい♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8~10人分位
  1. 牛乳 300cc
  2. 100cc
  3. 粉寒天 4g
  4. 砂糖 大さじ1杯
  5. 茹でアズキ缶 1缶(200g)
  6. イチゴ 5~6個(130g程)

作り方

  1. 1

    粉寒天にも色々商品があります♪スティックタイプが便利かなって思います♪

  2. 2

    アズキ缶も色々商品があります♪なので選び方を間違えると大変なことに^^;例えば同じメーカーのこの二つの違いが分かるかな?

  3. 3

    苺はヘタをとって1/4カットにして寒天を流し入れる容器に並べておいてね♪

  4. 4

    鍋に牛乳と水、粉寒天を入れたら弱火の状態で泡立て器で混ぜてね♪

  5. 5

    ふつふつ泡立ってきたら、さらに2分ほど泡立て器でかき混ぜてね♪吹きこぼれないように火力の調整をしてね♪

  6. 6

    砂糖を加えてよくかき混ぜた後、アズキを加えて1分程ゆっくりとかき混ぜたら火を止めてね♪

  7. 7

    6を少し冷ましたら、3に静かに注ぎ入れてね♪

  8. 8

    粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間程冷やせば出来上がり♪気泡が気になる場合は粗熱が取れる寸前に泡立て器で潰してね♪

  9. 9

    1時間程たって、寒天ゼリーがしっかり冷えていたら容器から取り出してね♪

  10. 10

    食べやすい大きさに切り分けて器に盛り付けたら出来上がり♪

  11. 11

    さて、二つのアズキ缶の違いはお分かりになりましたか?答えは缶切りが必要なタイプと不要なタイプ♪

  12. 12

    2017年5月4日
    「ゼリー・寒天」カテゴリに承認されました♪ありがとうございました♪

コツ・ポイント

缶切りがご家庭にない場合は、必ず開ける面を確認して缶切り不要タイプのアズキ缶を買い求めてね♪私は缶切りがないのにうっかり缶切り必要なタイプを買ってしまったのを作る直前に気づき、慌てて缶切りを買いにいくハメになりました^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ラスクおじさん♪
に公開
 様々な事情で、親元を離れて生活している子ども達の日常的な支援を仕事にしています。余った食パンでラスクを作り始めたのがきっかけで、子ども達の「すげぇ、おいしい♪また作って!」と言ってくれる声や笑顔が嬉しくて、ついつい調子にのっておやつや夜食づくりを中心に試行錯誤しています♪2017年8月吉日、発酵同盟に加入♪No.5♪
もっと読む

似たレシピ