大根葉の保存方法✿

こたらパッド
こたらパッド @cook_40076095

栄養たっぷり大根葉!
冷蔵。冷凍で上手に活用٩(๑•̀o•́๑)و  

このレシピの生い立ち
栄養たっぷり大根葉!
(ビタミンA(βカロテン)・ビタミンC・鉄分)
そのまま置いておいたらもちろん、冷蔵庫に入れてもしなしなしたり黄色くなってしまいます。
このように処理して冷蔵庫・冷凍庫にストックしておけば、いつでも便利に使えます。

大根葉の保存方法✿

栄養たっぷり大根葉!
冷蔵。冷凍で上手に活用٩(๑•̀o•́๑)و  

このレシピの生い立ち
栄養たっぷり大根葉!
(ビタミンA(βカロテン)・ビタミンC・鉄分)
そのまま置いておいたらもちろん、冷蔵庫に入れてもしなしなしたり黄色くなってしまいます。
このように処理して冷蔵庫・冷凍庫にストックしておけば、いつでも便利に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根葉 適宜
  2. タッパー 必要な数
  3. ビニール袋 必要な枚数

作り方

  1. 1

    大根葉はよく洗います。

  2. 2

    5㎜程度にみじん切りにし水洗いします。(よく洗ってください)

  3. 3

    水気をきり、キッチンペーパーを敷いたタッパーに入れます。

  4. 4

    上にもキッチンペーパーをのせます。

  5. 5

    ふたをします。
    ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存してください。

  6. 6

    大根葉を使って①
    大根葉味噌汁
    レシピID : 20249254

  7. 7

    大根葉を使って②
    大根葉飯
    レシピID : 18460853

コツ・ポイント

【冷蔵保存】
必ずキッチンペーパーを使ってください。
水気はきりすぎても駄目です。ほどほどに。
【冷凍保存】
5日目くらいからは、キッチンペーパーをとり冷凍庫へ入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こたらパッド
こたらパッド @cook_40076095
に公開
こんにちはこたらです。お料理&山歩き&絵を描く事が好きです。お料理の基本は近くに住む元家庭科教師の母伝授。まだまだ見習い中。ちなみに父は元体育教師(昨年死去)こたら念願の営業部へ配属。ちょっと忙しくなりました。つくれぽありがとうございます。コメント欄お休み中です。ブログはlivedoorへ引越しました→https://kotara.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ