さつまいもの黄身しぐれ

ケチャ&ウル @kecha_uru
材料は4つ。ぱっくり割れた形が可愛く、素朴な甘さの手作りおやつです。
このレシピの生い立ち
和菓子のレシピ本に載っていた黄身しぐれを、さつまいもで砂糖控えめに、手抜きでも失敗のないようにアレンジしました。
さつまいもの黄身しぐれ
材料は4つ。ぱっくり割れた形が可愛く、素朴な甘さの手作りおやつです。
このレシピの生い立ち
和菓子のレシピ本に載っていた黄身しぐれを、さつまいもで砂糖控えめに、手抜きでも失敗のないようにアレンジしました。
作り方
- 1
さつまいもは厚めに皮をむき350g計量、2~3cmの筒状に切り、水に15分~30分程度さらしておく。
- 2
この間、ゆで卵をゆでたり、砂糖やあんを計量してください。
- 3
さつま芋をひたひたの水でゆで、竹串ですうっとさせる程度に火が通ったら、お湯を捨て、『熱いうちに』裏ごしをする。
- 4
砂糖を混ぜ、そのうち100gを取り除いておきます。=芋あん
- 5
残りのさつまいもに、ゆで卵の卵黄を裏ごして加え、『卵黄がわからなくなるまで』混ぜ合わせます。=しぐれ生地
- 6
あん(丸められるようレンジ加熱等で水分を調節)、取り除いておいた芋あん100g、しぐれ生地を10等分にする。
- 7
あんと芋あんを混ぜずに2色くっつけて丸める。
手のひらで薄くのばした生地で包む。 - 8
クッキングシートにのせ、蒸気の上がった蒸し器で中火で5~8分間蒸したら完成
- 9
【追記】爆発したかのように膨れ上がって形が崩れてしまった場合、粗熱が取れてから優しく丸め直せば大丈夫です。
コツ・ポイント
出来立てよりも一晩おいた方が卵臭さが抜けて美味しい。
芋は厚めに皮をむくと綺麗な色に仕上がります。
芋が熱いうちに手早く裏ごしを!裏ごししなくても作れますが、その場合は丁寧に潰すこと。
水分が多い芋だとぱっくり割れません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19090852