老犬ご飯 犬用甘酒 人間にも!

ミャル
ミャル @cook_40193546

19歳の老犬、食欲がないので甘酒をやってみたら、飲みます。毎日飲ませる為、自分で作って、飲みやすくしてました!
このレシピの生い立ち
19才の老犬に甘酒が良いかなと考え、「みやここうじ」の作り方を参考に作りました。これだけは、犬が自分で飲みます。
100ccを1日3回、与えてます。
甘酒だけが楽しみみたいです。あごの下についてしまったら、水で濡らしたタオルで拭いてね

老犬ご飯 犬用甘酒 人間にも!

19歳の老犬、食欲がないので甘酒をやってみたら、飲みます。毎日飲ませる為、自分で作って、飲みやすくしてました!
このレシピの生い立ち
19才の老犬に甘酒が良いかなと考え、「みやここうじ」の作り方を参考に作りました。これだけは、犬が自分で飲みます。
100ccを1日3回、与えてます。
甘酒だけが楽しみみたいです。あごの下についてしまったら、水で濡らしたタオルで拭いてね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. こうじ(低温乾燥) 200g
  3. 料理用温度計

作り方

  1. 1

    米をとぎ、炊飯器の釜に入れ、全かゆの線まで水を入れて、「おかゆ」モードで炊きます。麹をばらばらにしておく。

  2. 2

    炊き上がったら、釜を水につけ、55~60℃に冷ましまし、麹を混ぜる。保冷材を水に入れると早く冷めます。

  3. 3

    釜を炊飯器に戻し、ふたを開けたまま保温にする。上にペーパータオルをかけ、金属のザルをのせ、押さえる。

  4. 4

    保温のまま8時間~10時間置く。時々、全体をかき混ぜる。カップに水を入れ、しゃもじをその中に入れ炊飯器のそばに置くと便利

  5. 5

    4の釜を冷ます。常温になったら、出来た甘酒を1カップをミキサーに入れ、水1カップを加え、粒がなくなるまで攪拌する。

  6. 6

    5のは1カップ分は冷蔵。残りの薄めた甘酒は冷凍。

  7. 7

    ミキサーにかけてない分も半分ずつ分け、冷凍する。

  8. 8

    5時間くらいで十分甘くなります。時間がない人は5時間で大丈夫。

  9. 9

    kokichikunさん、つくれぽ感謝!柴ちゃんが、気に入ってくれて良かった1

コツ・ポイント

こうじは55~60℃で働きます。一度に100ccくらい与えて下さい。酒粕の甘酒は与えてはダメ
出来た甘酒を豆乳に混ぜるとエネルギーのほかたんぱく質も摂取できます。
キムチの入っていた容器を洗い、塩素漂白し、洗って、保存容器にすると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミャル
ミャル @cook_40193546
に公開
簡単、節約、無駄なし料理。ちょっとケチケチかな?
もっと読む

似たレシピ