スジコン☆和風オムレツ

ペルシャネコ @cook_40215817
トロトロすじ肉大好き( ´艸`)
我が家では、丼よりもこのオムレツをよく作ります♪写真はポン酢かける前です。
このレシピの生い立ち
前にお蕎麦屋さんで食べたのが美味しく、自分なりにアレンジして作ってみました(*^_^*)
スジコン☆和風オムレツ
トロトロすじ肉大好き( ´艸`)
我が家では、丼よりもこのオムレツをよく作ります♪写真はポン酢かける前です。
このレシピの生い立ち
前にお蕎麦屋さんで食べたのが美味しく、自分なりにアレンジして作ってみました(*^_^*)
作り方
- 1
すじ肉をたっぷりの熱湯で15〜20分茹で、水を変えてもう一度茹でたら、ざるに取る。
- 2
生姜は千切り、こんにゃく、すじ肉は小さく切る。
- 3
圧力鍋に、2と粉末ダシ、酒、みりんを入れ、水を材料が浸かる位入れ、火にかける。圧がかかったら、中火で20分。
- 4
自然に圧が下がり、脂が分厚い層になってたら、すくい取る。煮汁が半分になるまで煮詰める。
- 5
醤油、砂糖を加え、更に煮汁がほとんど無くなるまで、時々混ぜながら煮詰める。
- 6
オムレツを作る。2〜3個の卵を混ぜて、おたまに1杯程のスジコン、刻みネギ1/4パック加えて混ぜる。
- 7
熱したフライパンにごま油を入れ、6を一気に加えて外〜内に混ぜる。
- 8
半分程火が通ったら、刻みネギ1/4パックを乗せて包む。焼き色がついたら、お皿に取る。
- 9
マヨネーズをかけ、大根おろし、紫蘇をのせて、ポン酢をかければ完成。
コツ・ポイント
特にありませんが、すじ肉は赤身の少ない物の方が、トロトロになるので美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
とろとろのどて煮(すじこん、どて焼き) とろとろのどて煮(すじこん、どて焼き)
下茹でと味付けにことこと煮るので、牛スジがとろとろ、大根こんにゃくもよくしみてて、美味しい土手煮になってますChoco-late
-
-
ルクエで★とろとろぷるっぷるオムレツ ルクエで★とろとろぷるっぷるオムレツ
トロトロぷるっぷるのオムレツを作りたい!写真はルクエで作ったぷるぷるオムレツとアボカドシュリンプのハーフ丼です♪ 和Station -
-
-
すじこん〜たっぷりの九条ねぎとともに すじこん〜たっぷりの九条ねぎとともに
三嶋亭さんのすじ肉と冬に甘みを増した九条ねぎをたっぷり添えて。多めに作って、おばんざい、お弁当のおかずに。京風薄口な一品 はやこ92 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19094548