おいなりさん

ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600

運動会や花見などに持っていきたいおいなりさん。
中身を変えればバリエーション豊か。
飽きずにいくらでも食べれます

このレシピの生い立ち
関東風のいなり寿司もいいですが、たまに西のいなり寿司が食べたくなります
そんな時に作って食べています
すし飯は関西風、江戸前どちらも相性いいです

おいなりさん

運動会や花見などに持っていきたいおいなりさん。
中身を変えればバリエーション豊か。
飽きずにいくらでも食べれます

このレシピの生い立ち
関東風のいなり寿司もいいですが、たまに西のいなり寿司が食べたくなります
そんな時に作って食べています
すし飯は関西風、江戸前どちらも相性いいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12~16個分
  1. 油揚げ ID 19044796 12~16枚
  2. 関西風すし飯 ID 19010950 2合分
  3. 江戸前すし飯 ID 19309523 2合分
  4. ごま 好きなだけ
  5. ガリ 好きなだけ
  6. 三つ葉 好きなだけ
  7. 和からし 好きなだけ
  8. わさび 好きなだけ

作り方

  1. 1

    【すし飯の準備】
    関西風ID 19010950
    江戸前ID 19309523

  2. 2

    お好みでいろいろと混ぜて楽しんでください
    ・ごま
    ・ガリ
    ・三つ葉
    ・椎茸、ごぼう、れんこんなど味付けしたもの

  3. 3

    ・和からし
    ・わさび
    ・しじみなど佃煮
    こちらも美味しいですので是非

  4. 4

    【油揚げの準備】
    ID 19044796
    ※詰める量で数が変わります。材料調整してください。
    余ったら冷凍保存できます

  5. 5

    好みですが、煮汁が少し多めに残るくらいに絞ってください

  6. 6

    【仕上げ】
    油揚げにすし飯を詰めます
    油揚げを裏返したりすると舌触りもかわり種類の見分けも出来ます

  7. 7

    油揚げの大きさに合わせて量を加減します
    ぎゅうぎゅうに詰めるよりはふわりと柔らかく、量は詰め過ぎないで口に入るくらいに

  8. 8

    ※詰めたてよりしばらくおいてからの方が一体感がでて美味しいと思います
    朝作ってお昼のお弁当に最適だと思います

  9. 9

    2017年3月5日

  10. 10

    2017年4月9日
    花見に

  11. 11

    中身で詰め方を変えると分かりやすいですよ♫

コツ・ポイント

油揚げは煮汁が少し多めに残るくらいに

すし飯はぎゅうぎゅうに詰めるよりはふわりと柔らかく、量は詰め過ぎないで口に入るくらいに

米2合で12個~16個分です。詰める量によって変わります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600
に公開

似たレシピ