餃子

miesorakai
miesorakai @cook_40068599

挽肉や野菜の種類を変える事で毎回違った味を楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜が中途半端に残ったら野菜炒めで冷蔵庫の纏めをしがちですが、挽肉と皮さえ買えば毎回違った味の餃子が楽しめるので。

餃子

挽肉や野菜の種類を変える事で毎回違った味を楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜が中途半端に残ったら野菜炒めで冷蔵庫の纏めをしがちですが、挽肉と皮さえ買えば毎回違った味の餃子が楽しめるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りたいだけ(余ったらハンバーグに♪)
  1. 市販の餃子の皮 好きな枚数
  2. 好みの挽肉
  3. 人参 1/2本
  4. ニラ 1/2束
  5. しめじ 1/2袋
  6. 舞茸 1/2袋
  7. キャベツ 2枚
  8. 炒めて美味しい野菜なら何でも
  9. 片栗粉 全体がまとまる位
  10. 胡麻 少々
  11. 熱湯(水はダメ)

作り方

  1. 1

    野菜類は全て微塵切りにして軽くレンジでチン!
    (粗熱を取っておく)

  2. 2

    材料を全て混ぜてこねる

  3. 3

    皮で包む。
    (私は包むのが苦手なので具を皮の7割位にしてます)

  4. 4

    フライパンを熱し油を軽くひきます。

  5. 5

    フライパンが高温にならない内に餃子を並べ弱火でじっくり焼きます。

  6. 6

    軽く焦げ目が付いたら中火〜強火にして熱湯を餃子の上から回しかけ蓋をします。
    (熱湯は餃子の1/4位が隠れる量)

  7. 7

    音が何となく静かに変わる瞬間があるので、そのタイミングで火を中火〜中火弱に戻し皮が透明に近くなるまで待ちます。

  8. 8

    蓋を取り胡麻油を餃子の周りから少しずつ回し入れます。

  9. 9

    胡麻油が全体に回り、水分がとんだら出来上がりです!

コツ・ポイント

挽肉は鶏のみだと固めになります。柔らかいのが好みなら合挽き肉によく水をきった豆腐を少々入れると良い感じです。好みでハーブやラー油を入れてこねると食べる時に何も付けなくても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miesorakai
miesorakai @cook_40068599
に公開
暴れん坊将軍を子に持つ母ですε-(´∀`; ) 今まで何でもなく出来ていた事が今ではスムーズに進まず更新も途切れがちです。 料理するのは好きですが、基本、面倒くさがりな性格なので楽して美味しいモノを作るのがベストな選択だと思ってます(^-^)将来的にとっても小さな居酒屋をやりたーい♡
もっと読む

似たレシピ