餃子

miesorakai @cook_40068599
挽肉や野菜の種類を変える事で毎回違った味を楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜が中途半端に残ったら野菜炒めで冷蔵庫の纏めをしがちですが、挽肉と皮さえ買えば毎回違った味の餃子が楽しめるので。
餃子
挽肉や野菜の種類を変える事で毎回違った味を楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜が中途半端に残ったら野菜炒めで冷蔵庫の纏めをしがちですが、挽肉と皮さえ買えば毎回違った味の餃子が楽しめるので。
作り方
- 1
野菜類は全て微塵切りにして軽くレンジでチン!
(粗熱を取っておく) - 2
材料を全て混ぜてこねる
- 3
皮で包む。
(私は包むのが苦手なので具を皮の7割位にしてます) - 4
フライパンを熱し油を軽くひきます。
- 5
フライパンが高温にならない内に餃子を並べ弱火でじっくり焼きます。
- 6
軽く焦げ目が付いたら中火〜強火にして熱湯を餃子の上から回しかけ蓋をします。
(熱湯は餃子の1/4位が隠れる量) - 7
音が何となく静かに変わる瞬間があるので、そのタイミングで火を中火〜中火弱に戻し皮が透明に近くなるまで待ちます。
- 8
蓋を取り胡麻油を餃子の周りから少しずつ回し入れます。
- 9
胡麻油が全体に回り、水分がとんだら出来上がりです!
コツ・ポイント
挽肉は鶏のみだと固めになります。柔らかいのが好みなら合挽き肉によく水をきった豆腐を少々入れると良い感じです。好みでハーブやラー油を入れてこねると食べる時に何も付けなくても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひき肉無くても!餃子。 ひき肉無くても!餃子。
ひき肉こねるのがヤダ!ひき肉無いけど餃子食べたい!という時に(^^/ ダイエット中は野菜だけで水餃子にしてヘルシー♪という食べ方も・・・十分餃子感がありますョ☆ shella
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095795