魚焼きグリルde 焼き茄子のじゃこ添え

エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536

夏の暑いときに体を冷やしてくれる茄子。焼きナスにじゃこを添えてみました。魚焼きグリルで中火10分。夏バテでも食べれます。
このレシピの生い立ち
我が家の夏の定番です。焼き茄子だけでは寂しいので、いろいろトッピングします。今回はじゃこ。じゃこは、しらす、ちりめんに変更もOK。じゃこに塩っけがあるので、醤油は少々。他にみょうがのトッピングも美味しいです。冷やして食べても美味しいよ。

魚焼きグリルde 焼き茄子のじゃこ添え

夏の暑いときに体を冷やしてくれる茄子。焼きナスにじゃこを添えてみました。魚焼きグリルで中火10分。夏バテでも食べれます。
このレシピの生い立ち
我が家の夏の定番です。焼き茄子だけでは寂しいので、いろいろトッピングします。今回はじゃこ。じゃこは、しらす、ちりめんに変更もOK。じゃこに塩っけがあるので、醤油は少々。他にみょうがのトッピングも美味しいです。冷やして食べても美味しいよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茄子 2本
  2. かつお節 少々
  3. じゃこちりめんしらすでもOK) 10g
  4. しょうが(すりおろし) 少々
  5. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    茄子に切り込みを入れておきます。
    1.ヘタの周囲に1週
    2.ヘタから先にかけて縦の切り込み5~8本入れる

  2. 2

    魚焼きグリルで中火10分焼く

  3. 3

    しんなりしたら、皮をむきます。この時切れ目が大活躍!切れ目に沿ってキレイに剥けます。剥けなかったら生。もう一度焼いてね。

  4. 4

    鰹節、じゃこ、おろしショウガをのせて、完成!
    温かくても、冷やしても美味しいです。
    食べるときに醤油をかけてね。

コツ・ポイント

焼く前に、茄子に切れ目を入れてください。火力は中火でじっくりと焼いてください。強火だと、火が中まで通らないうちに、表面だけ焦げてしまいます。エコトクくんを使うと、中火で10分。水ありグリルだと、13~15分ぐらいかかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536
に公開
私は「エコトクくん」の開発者です。魚焼きグリル料理を紹介したいと思ってます。グリル料理はフライパンと違って油を使わないからヘルシーな料理が簡単にできるんですよ♪最近食べなくなった魚・・・魚 魚♪魚を食べると~ガスグリルだと直火だから、魚も表面はパリッと、中はふっくら。しかも、臭みも少なくなるんです。魚焼きグリル料理を極めてみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ