押し麦だけでプリプリごはん♪

**ひーこ**
**ひーこ** @cook_40062717

白米や玄米がなくても大丈夫!押し麦だけで美味しいごはんの出来上がり♪ カリウムやカルシウムなど栄養分も豊富なんです。
このレシピの生い立ち
カレーを作ったのにお米がない!というピンチを乗り切るために思いつきました。
もっとパラパラorベチャベチャするかなーと心配してたのですが、思いのほかプリプリで美味しく仕上がりました。調べてみると、白米よりもカリウムやカルシウムが豊富みたい♪

押し麦だけでプリプリごはん♪

白米や玄米がなくても大丈夫!押し麦だけで美味しいごはんの出来上がり♪ カリウムやカルシウムなど栄養分も豊富なんです。
このレシピの生い立ち
カレーを作ったのにお米がない!というピンチを乗り切るために思いつきました。
もっとパラパラorベチャベチャするかなーと心配してたのですが、思いのほかプリプリで美味しく仕上がりました。調べてみると、白米よりもカリウムやカルシウムが豊富みたい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 押し麦 2カップ
  2. 3カップ
  3. 雑穀(あれば) お好みで

作り方

  1. 1

    材料はこちらを使いました。もちろん、他のメーカーでもOKです♪

  2. 2

    押し麦2に対し、水は3の割合です。軽量カップでなくても、コップなどでも大丈夫。割合が大事です。

  3. 3

    押し麦を軽く研いで水を切り、分量の水を注ぎます。
    ※水切りはあまり神経質にならなくても大丈夫です。

  4. 4

    雑穀を洗わずにそのまま投入します。

  5. 5

    そのまま炊飯器にセットして、「炊飯」ボタンをポチ。
    ※時間をおかずにすぐにスイッチオン。設定も何も触らなくてOKです。

  6. 6

    炊き上がり♪
    今回は約40分で出来ました。

  7. 7

    UPはこんな感じ。
    押し麦でも、炊くとぷっくり丸くなりますよ。

  8. 8

    お好みでお塩をひとつまみ入れても美味しいです。

  9. 9

    ※オートミールやRolled Oatsと記載のあるものは、原料がオーツ麦で、押し麦(小麦)とは異なるもののようです><

コツ・ポイント

★水加減はお好みで増減させて下さい。
★料理用計量カップでなくとも「押し麦2:水3」の割合を守れば、グラスやマグカップなど何でも代用出来ます。
★雑穀は必ず「押し麦を研いだ後」に入れて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
**ひーこ**
**ひーこ** @cook_40062717
に公開
小学生のころからお菓子作りや料理が好きで、外で遊ぶよりクッキーを焼いたりするような子どもでした。ちゃんとしたスクールに通った経験はなく素人の域を抜けませんが、試行錯誤しながらオリジナルレシピを考えて楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ