作り方
- 1
お豆腐は重しをして一晩水気を切る。
- 2
型に溶かしたバターを塗り、薄く薄力粉をまぶしておく。オーブンは180℃に温めておく。
- 3
甘納豆に薄く小麦粉をまぶしておく。バター、卵は室温に戻しておき、バターは適当に小さく切って、卵は卵黄と白身に分けておく。
- 4
ボウルでバターを白っぽくなるまで混ぜ、卵黄、グラニュー糖100g、裏ごししたお豆腐の順に加えその都度しっかり混ぜる。
- 5
別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながら、ボウルを逆さまにしても落ちない位にしっかりと泡立てる。
- 6
(4)のボウルに(5)を数回に分けて、なるべく卵白の泡を潰さないようにゴムベラでザックリと混ぜる。
- 7
(6)のボウルにふるった薄力粉、抹茶を加え、卵白の泡を潰さないようにゴムベラでザックリと混ぜ、甘納豆を加え軽く混ぜる。
- 8
型に生地を流し、数回トントンと落として生地を平にし、オーブンで20分、160℃に下げて30分焼く。
- 9
焼き上がったら型から外し、網の上で冷まし、一晩おいて頂く。
コツ・ポイント
バターを混ぜる工程は空気を含ませるようにしっかり混ぜる。
卵白の泡をなるべく潰さないように混ぜるのですが、そんなに神経質にならずに、ゴムベラで切るように混ぜて下さい。
似たレシピ
-
-
甘納豆で食感up! ☆抹茶パウンドケーキ 甘納豆で食感up! ☆抹茶パウンドケーキ
抹茶といえば「大人の味」。でも中に入った甘納豆のほのかな甘さが、大人の方にも子供たちにも魅力的なパウンドです^^Razlbiuto
-
-
抹茶パウンドケーキ(甘納豆入り) 抹茶パウンドケーキ(甘納豆入り)
味(特に甘さ)にうるさい母も納得の仕上がり!甘納豆がなくても十分おいしいとおもいます。 画像は甘間納豆が入っていない物になります。甘納豆も良いけど、小豆でも美味しそう♪ころころころね
-
-
-
-
黒糖と甘納豆の『贅沢抹茶パウンドケーキ』 黒糖と甘納豆の『贅沢抹茶パウンドケーキ』
バターと卵を贅沢に使ったリッチな抹茶パウンド生地に、黒糖の深いコクとほろ苦い抹茶、甘納豆のやさしい甘さが絶妙にマッチ。ザクザク食感の黒糖クランブルと、とろりと香る抹茶アイシングが大人好みの味わいを引き立てます。和の素材をたっぷり使った、贈り物にもぴったりの上質な和風スイーツです。 ☆あんとん☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19101496