肉団子の味噌風味だしのセット

主菜:肉団子の味噌風味だし / 副菜:じゃが芋とタァサイの炒り卵 / 主食:ごはん / 食物繊維たっぷりのセットです。
このレシピの生い立ち
【野菜摂取量】355g
【食塩相当量】2.4g
【カロリー】553kcal
いずれも1人分※3品摂取総量
「水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態」以下の動画をご参考ください。
https://youtu.be/MuorlD53NRo
肉団子の味噌風味だしのセット
主菜:肉団子の味噌風味だし / 副菜:じゃが芋とタァサイの炒り卵 / 主食:ごはん / 食物繊維たっぷりのセットです。
このレシピの生い立ち
【野菜摂取量】355g
【食塩相当量】2.4g
【カロリー】553kcal
いずれも1人分※3品摂取総量
「水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態」以下の動画をご参考ください。
https://youtu.be/MuorlD53NRo
作り方
- 1
【肉団子の味噌風味だし】
ごぼう、にんじんはみじん切り。だいこんは4cm長さの拍子木切り。 - 2
長ねぎは4cm長さの筒切り。ししとうはガクの部分を取る。しょうがはすりおろす。
- 3
ボウルに合ひき肉を入れ(1)のごぼう、にんじん、しょうがと片栗粉を入れてよく混ぜ合わせ、全体を4等分にし、小判形にする。
- 4
ビタクラフトの鍋にフタをして中火にかけ、水滴を落とすと玉状になってコロコロ転がる状態まで加熱する。
- 5
(3)のハンバーグを入れてフタをし、弱火で両面に焼き色をつけ、中まで火が通れば取り出す。
- 6
(5)の鍋を洗わずにそのままの状態で(1)のだいこん、長ねぎを入れて少し炒め、■Aの調味料を加えてフタをし中火にかける。
- 7
蒸気が上がりベイパーシール(※)がかかれば弱火にして、(5)のハンバーグを加えて、だいこんが柔らかくなるまで加熱する。
- 8
最後にししとうを加えて、さっとひと煮立ちさせ、具を器に盛り付ける。
- 9
(8)の鍋に残った煮汁に、味噌を加えて味噌だれを作り、盛り付けた料理に煮汁をかける。
- 10
【ごはん】
米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく。
ビタクラフトの鍋に米、水を入れてフタをして中火にかける。 - 11
蒸気が上がりベイパーシール(※)がかかれば弱火にして10分加熱したのち、火を止める。
- 12
フタの裏側についた水滴を拭いて再びフタをし、5~10分蒸らす。
- 13
【じゃが芋とタァサイの炒り卵】
じゃがいもは細切りにし水にさらす。パプリカは4cm長さの細切りにする。 - 14
タァサイは4cm長さに切り水で洗う。卵は割りほぐす。
- 15
ビタクラフトの鍋にじゃがいも、パプリカ、水気がついたままのタァサイを入れてフタをして中火にかける。
- 16
蒸気が上がりベイパーシール(※)がかかれば弱火にし、じゃがいもに火が通ったら、■Aを加えて味付けをする。
- 17
(16)の鍋に卵を加えて全体にからませ、卵に火が通ったら最後にごま油をかける。
コツ・ポイント
※火加減や加熱時間などは、お使いの鍋に合わせて適宜ご調整ください。
※「ベイパーシール」とは、ビタクラフトの鍋本体とフタの間にできる水蒸気の膜のこと。
▼動画をご参考ください。
https://goo.gl/b2FWc9
似たレシピ
その他のレシピ