セリ香る~♪旨みお稲荷さん☆

まほじょ @cook_40020851
香り豊かなセリ入り~♪
麺つゆで煮た油揚げに炊き込みご飯を詰めた旨みたっぷりのお稲荷さんです!!
このレシピの生い立ち
秋田名物の「きりたんぽ鍋」をヒントに、セリの香りを生かしたレシピを考えてみました。
セリ香る~♪旨みお稲荷さん☆
香り豊かなセリ入り~♪
麺つゆで煮た油揚げに炊き込みご飯を詰めた旨みたっぷりのお稲荷さんです!!
このレシピの生い立ち
秋田名物の「きりたんぽ鍋」をヒントに、セリの香りを生かしたレシピを考えてみました。
作り方
- 1
ごぼうはささがきに切ってさっと水にさらす。セリの茎&葉は2cm程に切り、根は良く洗う。鶏肉は小さくぶつ切りします。
- 2
お米は洗って◎印の調味料に水を合わせて2合分の水分量にしたら、ごぼう、鶏肉、セリの根(入れなくても可)を乗せて炊き込む。
- 3
油揚げは湯通しし、お箸などでコロコロ押すようにして中が袋状にはがれやすくします。
- 4
鍋に●の水と調味料を沸かし、半分に切った油揚げを弱火で汁が無くなるまでに含めます。
- 5
炊き上がりはこんな感じです。セリの根はこの段階で取り除きます。
- 6
根を取り除いたら葉と茎を加え蓋をして5分程度蒸らし、全体を混ぜます。
- 7
揚げを袋状に開き、中に炊き込みごはんを詰めたら出来上がりです♪
- 8
揚げに詰めずにそのままでも美味しくいただけます。
コツ・ポイント
香りをより引き立たせるためにセリの根を入れますが、入れる時はよ~く水洗いしてください。
又、入れなくてもOKです!!
麺つゆの分量はお好みに応じて加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19105825