ピングー・ピンガおにぎり

よよ♡ @cook_40042405
ピングーのノリはちぎって貼り付けると
食べやすいです♪
分量は大きさによって変わるので”適宜”と
表示してあります。
このレシピの生い立ち
幼稚園のお弁当 一番最初に作ったのがこのおにぎりでした。
ピングー・ピンガおにぎり
ピングーのノリはちぎって貼り付けると
食べやすいです♪
分量は大きさによって変わるので”適宜”と
表示してあります。
このレシピの生い立ち
幼稚園のお弁当 一番最初に作ったのがこのおにぎりでした。
作り方
- 1
にんじんは薄切りにして 水を張った耐熱皿に入れ レンジで3分くらい(柔らかくなるまで)加熱しておく。
- 2
おにぎりを作る。
ピングー・・・海苔で隠れるので味付けご飯でもOK。
ピンガ・・・塩おにぎりがべスト。
楕円に握ります。 - 3
注意☆おにぎりは表面が乾いてしまうと海苔が張り付きにくくなります!ラップを巻いておくといいです。
- 4
海苔をおにぎりにはる。
ピングー・・小さめにちぎって全面に張り付けて行く。
ピンガ・・キッチンバサミで形に切ってはる。 - 5
顔のパーツ(にんじん、スライスチーズ、目の海苔)はおにぎりの大きさに合わせてバランスを見ながらハサミや包丁で切る
- 6
おにぎりにマヨネーズを使ってパーツを張り付けて行く。
- 7
*一番最初に作ったおにぎりです♪小食だったので小さいおにぎりでした。。。
コツ・ポイント
たくさん作る時は注意☆おにぎりは表面が乾いてしまう(冷めると)と海苔が張り付きにくくなります!ラップを巻いておくか、パーツを先に作っておき 一つ一つ完成させていく方がいいです。ニンジンは味噌汁と作る時に一緒にゆでて作っておくと簡単♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19105958