なすの煮びたし✳いりこも食べて丈夫な骨✳

まりおっかあ
まりおっかあ @cook_40051155

✳夏は冷やして✳茄子といりこの相性抜群です。いりこもパクパク美味しく食べれます♪薄味なので、おろし生姜を添えてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
我が家は薄味です。ダシや生姜など薬味をアクセントに使って、健康を考えてこの味になりました。

なすの煮びたし✳いりこも食べて丈夫な骨✳

✳夏は冷やして✳茄子といりこの相性抜群です。いりこもパクパク美味しく食べれます♪薄味なので、おろし生姜を添えてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
我が家は薄味です。ダシや生姜など薬味をアクセントに使って、健康を考えてこの味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 3~4本
  2. いりこ(小さいいりこ) 10g
  3. 3カップ
  4. 醤油(薄口かだし醤油) 大さじ1と半分~2
  5. みりん 大さじ1弱
  6. ひとつまみ
  7. しょうが(すりおろし)お好みで 1片
  8. ほうれん草(あれば 半束

作り方

  1. 1

    茄子は斜めに切り込みを入れる。
    茄子に塩をふってしばらく置いて、洗って、更にたっぷりの水につけてアク抜きします。

  2. 2

    大きな鍋に水を沸騰させ、そこに茄子といりこを入れ、
    塩と醤油とみりんを入れる。

  3. 3

    丈夫なペーパータオルで落とし蓋をする。(アクも取って綺麗に仕上がる)
    中火でコトコト約5分。

  4. 4

    茄子もいりこも柔らかくなって、出来上がり♪
    冬はあったか、夏は冷やして召し上がれ♪

  5. 5

    ダシが多いので、ほうれん草も入れました。
    残った汁で玉子焼きも美味しい♪

コツ・ポイント

いりこは、小さいものは丸ごと。大きいダシ用は腹と頭を除いて下さい。苦手でしたら、粉末のいりこダシで試してみてほしい、いりこと相性が良いので是非。
茄子は、丁寧にアク抜きすると、綺麗に仕上がるようです。
我が家は薄味なので、味加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりおっかあ
まりおっかあ @cook_40051155
に公開
2012年にcookpad入学しました。主人と、息子の3人家族です。趣味は、ガーデニング。陶芸。 テニス。DIY。手芸★Mビーンズの会 会員No9 ★カレー部 部員No10 インド料理等のブログは「健康」に掲載しています。のろまでおっちょこちょいで失礼な事も多々あるかと思いますが、仲良くして頂けたら幸いです♡よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ