アサリのだし汁で☆舞茸ご飯

ろことん
ろことん @cook_40209474

アサリは入れないけど、せっかくアサリがある日は、だし汁をご飯に活用♪
このレシピの生い立ち
アサリの安売りがあったので。
そら豆ご飯をエビの殻で取った出汁で炊いたことがあり、とてもおいしかったので、アサリご飯はしないけれど、なんか活用できないかな?と思い、試しました。
特別にアサリ感はそんなにないですが、おいしいですよ♪

アサリのだし汁で☆舞茸ご飯

アサリは入れないけど、せっかくアサリがある日は、だし汁をご飯に活用♪
このレシピの生い立ち
アサリの安売りがあったので。
そら豆ご飯をエビの殻で取った出汁で炊いたことがあり、とてもおいしかったので、アサリご飯はしないけれど、なんか活用できないかな?と思い、試しました。
特別にアサリ感はそんなにないですが、おいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アサリ お好きな量
  2. 1合
  3. 舞茸 1株
  4. 料理酒 アサリの量に応じて適宜(約大さじ1強)
  5. しょうゆ 大さじ1弱
  6. みりん 大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    アサリを酒蒸しします。
    アサリをよく砂抜きして、洗い、鍋に入れて料理酒を回しかけ、フタをして、口を開ければOK♪

  2. 2

    ザルを乗せたボウルにアサリを汁ごと入れ、アサリとだし汁に分けます。
    アサリは今回は使わないので、私はバターソテーに。

  3. 3

    だし汁を冷まして醤油とみりんと合わせます。
    お釜に洗った米と共に入れ、水を目盛まで注ぎます。
    上にほぐした舞茸乗せます。

  4. 4

    あとは炊飯器のスイッチをオン♪
    できあがったら混ぜて完成♪

コツ・ポイント

酒蒸しの汁は多いくらいがおいしいかもしれません。せっかくのアサリちゃんだから良い出汁を取らせてもらいましょう♪
醤油やみりんはお好みの量でいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ろことん
ろことん @cook_40209474
に公開
gooブログ:「ろこ&とんの日記」http://blog.goo.ne.jp/rk_tn_sインスタグラム:https://www.instagram.com/rk_tn_s/
もっと読む

似たレシピ