「野菜炒め作り」で秋のゴーヤチャンプル!

ポポハハ
ポポハハ @cook_40089990

豚肉の代わりに茸を使って秋風の、それでいてヘルシーなゴーヤチャンプルです。日本食研の「野菜炒め作り」を使って楽々!
このレシピの生い立ち
主人が仕事先の方から珍しい茸(名前は不明・・・)とゴーヤを頂いてきたので、これを試しに合わせてみました。

「野菜炒め作り」で秋のゴーヤチャンプル!

豚肉の代わりに茸を使って秋風の、それでいてヘルシーなゴーヤチャンプルです。日本食研の「野菜炒め作り」を使って楽々!
このレシピの生い立ち
主人が仕事先の方から珍しい茸(名前は不明・・・)とゴーヤを頂いてきたので、これを試しに合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. 茸(しめじえのき茸ヒラタケなど・・・) 適量
  3. 木綿豆腐 1/2パック
  4. 日本食研「野菜炒め作り 塩チャンプルー」 1/2量
  5. 1個
  6. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切り、わたと種を取ってスライサーでカットする。

  2. 2

    カットしたゴーヤを熱湯でさっと下茹でする。(苦みが気にならないなら下茹で無しでOKです)

  3. 3

    木綿豆腐は水切りして、一口大に切る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひいて強火で、ゴーヤ。茸、木綿豆腐の順に投入!

  5. 5

    全体に火が通ってきたら「野菜炒め作り 塩チャンプルー」を少しずつ加える。

  6. 6

    最後に溶き卵を回し入れ、卵が少し固まったら全体をかき混ぜ、出来上がり!

コツ・ポイント

うちの主人はゴーヤの苦みが苦手なので、ゴーヤ料理はいつも、スライサーでゴーヤをカットし、下茹でをしていますが、好きな方はもちろん、包丁で切ってそのまま炒めて下さい。
写真は卵無しバージョンのものです。卵無しでも美味しかったですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポポハハ
ポポハハ @cook_40089990
に公開
全くといっていいほどお料理をしないままお嫁に行った働きマンの私。産休・育休でにわか主婦になったとたん、急に料理・お菓子作りにはまってしまいました。下手ながらも、「おいしい」と食べてくれる旦那様に支えられ、料理上手のママ目指してコツコツ精進中です♪
もっと読む

似たレシピ