【筋子から】簡単!美味しい味付けいくら

megryu @cook_40120091
子どもも旦那も大好きないくら。でも高いですよね!
筋子から自分でいくらを作ると、たくさん食べられますよ!(*・∀・*)ノ
このレシピの生い立ち
いきつけの魚やさんに教えてもらいました。
【筋子から】簡単!美味しい味付けいくら
子どもも旦那も大好きないくら。でも高いですよね!
筋子から自分でいくらを作ると、たくさん食べられますよ!(*・∀・*)ノ
このレシピの生い立ち
いきつけの魚やさんに教えてもらいました。
作り方
- 1
大きめのボールに42〜3℃のお湯(熱めのお風呂くらい)を準備し、塩大さじ1を溶かす。
- 2
筋子。これは260gあります。お湯に塩を入れるのは殺菌、日持ちのため。
- 3
筋子をお湯に入れ、皮の切れ目に指を入れ筋子を開く。
- 4
親指と人差し指で皮をしごくようにしていくらをばらす。
- 5
全部ばらし終わったら、皮、血合い等を、水で4〜5回洗い流す。このときいくらが白くなっても後でもとの色に戻ります。
- 6
いくらをザルに移し、冷蔵庫に1〜2時間入れて水気を取る。乾きすぎを防ぐ為にラップをかけるか蓋のできる容器に入れる。
- 7
いくら。
水抜き前。 - 8
いくら。
2時間くらい置いたもの。 - 9
【味付け】
いくら300gに対して、しょうゆ20ccとお酒10ccを入れて簡単にかき混ぜる。
1時間ほどで完成。 - 10
【保管】
冷蔵庫で1週間保存可能。
長期保存したい時はビニール袋又はビン等に密封して冷凍すると、半年は保存できる。
コツ・ポイント
筋子をほぐすお湯は、熱湯500cc+水6〜700ccで作ってます。熱すぎたら水を少し足してます。
似たレシピ
-
-
初心者さんにも出来るいくら醤油漬け 初心者さんにも出来るいくら醤油漬け
買うとお高いいくらの醤油漬け自分で作るとご飯にたっぷりかけて食べられますよお箸でグル②回して薄皮取るので道具入らず! こつゆ514 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19121281