福岡のおふくろの味(・∀・)がめ煮☆

ななぐみ
ななぐみ @cook_40109923

食べるとほっとします。
このレシピの生い立ち
いちばん最初に覚えた煮物。小学生の頃から作ってます…もう目を閉じてても作れるかも(笑)

福岡のおふくろの味(・∀・)がめ煮☆

食べるとほっとします。
このレシピの生い立ち
いちばん最初に覚えた煮物。小学生の頃から作ってます…もう目を閉じてても作れるかも(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 一本
  2. れんこん水 厚めの輪切りのものを一袋
  3. にんじん 一本
  4. しいたけ 4枚
  5. こんにゃく 一枚
  6. 鶏もも肉 一枚
  7. 【煮汁】
  8. 大さじ3
  9. 砂糖 大さじ1
  10. みりん 大さじ2
  11. 醤油 大さじ4
  12. だし汁 300cc

作り方

  1. 1

    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ1〜1.5cm厚さの斜め切りにする。酢少々(分量外)を加えた水に10分程さらし、アクを抜く。

  2. 2

    れんこんは半月型に切る。生のれんこんを使う場合は、皮を剥いて切った後、ごぼうと同じく酢水に5分程さらして下さい。

  3. 3

    こんにゃくは塩で揉んで水から火にかけ、沸騰後5分位茹でてアクを取る。手で一口大にちぎる。

  4. 4

    にんじんは一口大の乱切りに。しいたけは軸を取り、四つに切る。

  5. 5

    鶏肉は一口大に切り、鍋に油を引いて皮目から焼く。両面に焼き色が付いたら、下準備した野菜とこんにゃくを全部入れる。

  6. 6

    軽く炒め、酒を回しかける。ひとまぜしたらだし汁を注ぎ、沸騰後砂糖とみりんを入れて、落しブタと鍋の蓋もして中火で十分煮る。

  7. 7

    醤油を半量加え、十分煮、残りの醤油を加えて十分煮て、出来上がり。醤油は二回に分けた方がよく染みます。

コツ・ポイント

下準備が少々面倒かもしれませんが、しっかりやった方がやっぱりおいしいです。こんにゃくは手ちぎりが味が染みます。たまに結びこんにゃくにもしたりします(^^) れんこんは水煮より生が本当はいいのですが、痛むのが早いので…水煮を使っています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななぐみ
ななぐみ @cook_40109923
に公開

似たレシピ