うちのがめ煮。

ミユキミルク @cook_40039378
お正月だけじゃもったいない!何日でも食べたい、ほっとする味です。
このレシピの生い立ち
おしゃれな料理も良いけど、やっぱりほっとするのは甘辛な煮物。ご飯が進む味です♪いまからの季節にもぴったりですね~。
うちのがめ煮。
お正月だけじゃもったいない!何日でも食べたい、ほっとする味です。
このレシピの生い立ち
おしゃれな料理も良いけど、やっぱりほっとするのは甘辛な煮物。ご飯が進む味です♪いまからの季節にもぴったりですね~。
作り方
- 1
鶏肉は皮付きのまま一口大に切る。大根は厚めのいちょう切り、人参・ごぼう・れんこんは乱切りに。
- 2
こんにゃくは一口大に手でちぎり、干しシイタケはもどして4つに切る。戻し汁は取っておく。
- 3
鍋を熱し、薄く油をひいて鶏肉を炒める。
- 4
ある程度火が通ったらすべての具を投入!
- 5
椎茸の戻し汁と調味料を入れ、材料が半分つかる程度まで水を入れる。
- 6
蓋をして弱火~中火で煮る。15分くらいかな?具に火が通れば完成!
- 7
出来上がる直前に、グリンピースやインゲンを入れると彩がきれいです。
コツ・ポイント
鶏肉は皮付きのほうが味が出ます。が、個人的に食べるには好みでないので、お皿に盛る前に取り除きます(笑)具の量はお好みで。
似たレシピ
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
-
-
-
根菜たちのハーモー煮・がめ煮 根菜たちのハーモー煮・がめ煮
大きく切った根菜類に味がしみて、美味しいと思います。来客に、正月の煮しめ代わりに、お弁当に、出番は多いです。いわゆる筑前煮です。 ふくろうりぼん -
大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮) 大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮)
ほんの少し手間もかかりますが、ほっとする野菜の素材が生きたおいしい煮ものができます。おつまみにおかずにお弁当に大活躍♫ 花の嵐 -
-
食べやすい♪うちの博多がめ煮、筑前煮♪ 食べやすい♪うちの博多がめ煮、筑前煮♪
煮物苦手な旦那も「これは美味しい!」と言ってくれました。たくさんの根菜と鶏のうまみがあり、ちょいと甘めで生姜な味です。子供にも食べやすい味だと思います♪ メグパク子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17879945