ほうれん草のにんにく醤油焼き

スーピ
スーピ @cook_40076525

ほうれん草嫌い克服レシピです。調理法をひと手間(ふた手間?)加えて、旬のおいしいほうれんを味わいましょう♪
このレシピの生い立ち
うちでは子供も夫もほうれん草が苦手で…。彼らがほうれん草をどうしたらおいしく食べられるか考えながら、いつもほうれん草と向き合っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. ほうれん草 一束
  2. 小1/2
  3. (お肉の下味用)
  4. にんにく 1かけ
  5. 料理酒 大1
  6. 醤油 大1
  7. 豚肉こま切れ 50g
  8. 鶏むね肉 50g

作り方

  1. 1

    ほうれん草を茹でる。まず大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かす。

  2. 2

    お湯が沸くまでの間、肉に下味をつける。ボウルに酒・醤油をいれ、そこに粗みじんのにんにくを入れる(味付は濃い目です)

  3. 3

    続いて豚こま肉を小さめ一口サイズにカットし、鶏むね肉は縦に3等分し斜めにそぎ切りにして、それらも加えてよくもみこむ。

  4. 4

    お湯が沸いたら鍋に塩(分量外・大1)を加え、ほうれん草を柔らかめに茹でる。目安は、おひたし用より思い切って長く湯がく。

  5. 5

    茹でたほうれん草を箸でザルにあげ、冷水をかけて冷ます(茹で汁は、肉を切ったまな板にかけてついで消毒)

  6. 6

    ほうれん草の根っこをそろえて束にしてしぼる。根っこは切り落とす。3センチ幅にカットする。

  7. 7

    フライパンに油と塩を入れ、油が熱くなったところでほうれん草を加え炒める(強火)。好みで塩は加減してください

  8. 8

    全体に油がまわったらフライパンの端に寄せ、豚肉・鶏肉も加える。肉のまわりの色が変わってきたらひっくり返す。

  9. 9

    裏側も焼いたらほうれん草と混ぜ合わせるように炒める。ここまで強火ですが、焦げそうな場合は中火におとす。

  10. 10

    汁気がなくなるまで炒める。お皿に盛って出来上がり♪

コツ・ポイント

いったん茹で、さらに炒めることで、ほうれん草独特の苦味やつちくささが和らぎます。栄養価は下がるかもしれませんが、ほうれん草苦手克服の入門編のつもりで。今回は豚肉鶏肉ですが、お肉なしの場合先ずにんにくを炒めてオイスターソースでも美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

スーピ
スーピ @cook_40076525
に公開
主婦歴16年。夫と、長女(高2)、次女(中3)、長男(中1)、次男(小5)、6人暮らし。もっと料理の幅を広げたいと、思ってます。
もっと読む

似たレシピ