スティックいなり 簡単 話題

三児の母奮闘中 @cook_40081567
おあげさんにご飯を詰めるのではなく、巻いてみました。子供と出来るので楽しいですよー
このレシピの生い立ち
寿司あげでは子供には大きいので、食べやすい大きさにしたかったので&デコしたかったので
スティックいなり 簡単 話題
おあげさんにご飯を詰めるのではなく、巻いてみました。子供と出来るので楽しいですよー
このレシピの生い立ち
寿司あげでは子供には大きいので、食べやすい大きさにしたかったので&デコしたかったので
作り方
- 1
薄あげの長い一辺だけを残し切り込みを入れて広げる。(あげを広げて2倍の大きさにする)
- 2
あげを油抜きする。熱湯をかける、もしくは鍋にお湯は沸かして湯通ししてください。
- 3
小鍋に醤油、みりん、酒、砂糖を入れ沸騰させる。次にあげを入れて汁がなくなるまで煮る。
- 4
荒熱が取れたあげを広げて、ご飯、ごまをまんべんなく載せ巻くだけ。中身は好きな具を入れても美味しいです。
コツ・ポイント
調味料はこの半分でもいけます。あげの色が少し薄く仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ちゃちゃっと作るお稲荷さん ちゃちゃっと作るお稲荷さん
市販の寿司酢を使って簡単お稲荷さん。我家では寿司あげが2~3枚に炊飯器にご飯がちょっとだけあれば出来るので、おにぎりを作るように手軽に作って食べています。甘~い寿司あげと寿司飯が美味しいお稲荷さんです。 まぁ姉 -
スティック稲荷/スティック揚げおにぎり スティック稲荷/スティック揚げおにぎり
小さな子供や女性の口に合わせて食べやすく♪可愛く包んだり、お弁当箱にも詰めやすい(o^-')b 稲荷用揚げの余り利用で。 ルナ7
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19126336