簡単過ぎるぅ~❤ 柔らか『栗の渋皮煮』

まゆ*まゆ*まーゆ @cook_40081330
秋になれば栗が食べたぁ~い❤ そこで簡単に作れてこの美味しさ……大・大・大満足です❗❗❗
このレシピの生い立ち
『栗の渋皮煮』をもっと簡単に出来ないか⁉と……皮剥きとアク抜きを最低限の方法で試してみたところ、美味しく出来ました❤
※砂糖はグラニュー糖、三温糖でもこっくりして美味しくなると思います。今回はうちにきび砂糖があったので、それを使いました。
作り方
- 1
栗 800gをひたひたの水で、沸騰後5分弱火で茹でる。
- 2
茹で溢した後、冷水で流し氷水で冷やす。
- 3
①~②を、後2回繰り返す。
- 4
茹でた栗を、包丁と指の腹を使って鬼皮を剥き、綺麗に渋皮だけにする。
- 5
④の栗をひたひたの水で、重曹 大さじ1杯を入れ、沸騰後15分弱火で茹でる。(アクを取り除きながら)
- 6
⑤の栗を、水で渋皮を綺麗にしながら洗い流す。
- 7
⑥の栗と水 600mlを入れ落し蓋をして、沸騰後砂糖 400gを入れ弱火で15分煮る。最後にラム酒 小さじ1杯を入れる。
- 8
冷めたら、冷蔵庫でシロップごと冷やせば出来上がり❗❗❗
コツ・ポイント
下茹でを3回して鬼皮を丁寧に取り除き、重曹を入れて茹でた後の渋皮の処理さえ綺麗に出来ていれば、美しい仕上がりになります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19128696