穂紫蘇(紫蘇の実)の保存方法★塩漬けで♫

aya2920
aya2920 @cook_40057445

沢山の穂紫蘇があったら是非!塩漬けなので、冷蔵庫で一年以上もってます。ご飯に載せたり、おにぎりや浅漬けに混ぜても絶品!
このレシピの生い立ち
母が毎年作っているものです。炊きたてご飯に乗っけて食べたらもう幸せ★紫蘇好きにはたまりません。
キャベツや大根の浅漬けに少し混ぜ込むだけでいつもと違う物に。お豆腐ともよく合いますよ

穂紫蘇(紫蘇の実)の保存方法★塩漬けで♫

沢山の穂紫蘇があったら是非!塩漬けなので、冷蔵庫で一年以上もってます。ご飯に載せたり、おにぎりや浅漬けに混ぜても絶品!
このレシピの生い立ち
母が毎年作っているものです。炊きたてご飯に乗っけて食べたらもう幸せ★紫蘇好きにはたまりません。
キャベツや大根の浅漬けに少し混ぜ込むだけでいつもと違う物に。お豆腐ともよく合いますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分
  1. 穂紫蘇 1パック
  2. 大さじ2

作り方

  1. 1

    穂紫蘇を水洗いして、茎から外して1晩水にさらす。

  2. 2

    ざるにあけて水を切り、

  3. 3

    更にペーパータオルなどで水気を拭き取る。

  4. 4

    塩をまぶして混ぜ、奇麗な瓶などに保存する。1カ月もすれば、塩も慣れてきて塩辛さがなくなります。

コツ・ポイント

穂紫蘇を茎から外す時、素手でやると灰汁で爪が真っ黒に…。ビニール手袋とかがあれば。
塩は好みで調整してください。割合としては4の写真ぐらいが我が家流。時間が経つと塩が馴染んで白いところがなくなっていきます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya2920
aya2920 @cook_40057445
に公開
料理初心者です。基本的な家庭料理習得に向けてがんばっています(^0_0^)
もっと読む

似たレシピ