冷めて美味しい♡みたらしあん入り卵焼き

MI‐RIN
MI‐RIN @mi_rin

みたらしあんを卵焼きに入れちゃいました!
あんはレンジで完成♪
冷めたほうが美味しいのでお弁当にぜひ♡
このレシピの生い立ち
お餅の中にみたらしあんが入ってるあのお菓子をイメージして、卵焼きに入れてみました。
冷めても美味しい卵焼きの方がお弁当にはぴったりだと思ったので、少し工夫しました。

冷めて美味しい♡みたらしあん入り卵焼き

みたらしあんを卵焼きに入れちゃいました!
あんはレンジで完成♪
冷めたほうが美味しいのでお弁当にぜひ♡
このレシピの生い立ち
お餅の中にみたらしあんが入ってるあのお菓子をイメージして、卵焼きに入れてみました。
冷めても美味しい卵焼きの方がお弁当にはぴったりだと思ったので、少し工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 2個
  2. 少々
  3. みりん 小さじ1
  4. みたらしあん
  5. 太田與八郎商店 イゲタヨ印いろなし醤油 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 大さじ1
  8. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    醤油は、「太田與八郎商店 太田屋 イゲタヨ印いろなし醤油」を使います。
    濃口より少し薄い色合い、キレのある味わいです。

  2. 2

    みたらしあんの材料全てを耐熱容器でよく混ぜる。

  3. 3

    混ぜたらすぐレンジ(600w)で30秒加熱し、取り出して一度よく混ぜる。

  4. 4

    再度レンジで20〜30秒加熱し、よく混ぜる。
    透明感が出て、つやっと、ぽてっとしていればOK。

  5. 5

    卵に塩、みりんを加えてときほぐす。

  6. 6

    卵焼き器を中火で熱してサラダ油をまんべんなく引き、卵液を流して広げたら、半分より少し奥にあんを真ん中気味に落とす。

  7. 7

    残った卵液を数回に分けて注ぎ、固まってきたら巻く、を繰り返して最後まで焼く。

  8. 8

    冷ましてから切り分ける。
    (ラップに包むと、形が綺麗になります)
    焼きたてより冷ましたほうが美味しいです♪

  9. 9

    写真はゴマを散らしました。
    焼きたて切ると、こんな感じにとろ〜とあんが出ます。

コツ・ポイント

あんを落とす時は、両端と奥を少し開けて落としてください。(焼いてるうちにはみ出ます)
固めのあんなので、落とした後少し大さじスプーンの背で横に伸ばすと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MI‐RIN
MI‐RIN @mi_rin
に公開
いつもつくれぽありがとうございます。*栄養士*ベジタブル&フルーツアドバイザー*フードスペシャリスト*フードコーディネーター3級*幼児食インストラクター*唎酒師レシピのこだわり・油脂、化学調味料は控えめ、特別な調味料は一切なし・アレルギー対応スイーツ中心・簡単ヘルシーが基本ブログ:https://mi-rin.com
もっと読む

似たレシピ