焼き鳥と玉ねぎの煮物/ゆでじゃがいも
もしも!の時の省エネクッキングです。
このレシピの生い立ち
災害時など、常備野菜と缶詰を使ってできる簡単レシピです。
作り方
- 1
玉ねぎは、皮をむいて、包丁またはキッチンばさみ、カッターなどを使って薄めに切ります。
- 2
ポリ袋に、玉ねぎと焼き鳥缶を入れ、空気をぬいて、袋の口を結びます。
- 3
別のポリ袋に、皮をむいて、厚めのいちょう切りにしたじゃがいも入れます。水も入れて、空気を抜いて口を結びます。
- 4
鍋に水を入れて鍋底に皿を沈め、(2)と(3)の袋を入れます。
- 5
沸騰させ、弱火で5~10分、又は沸騰したら火を止め、厚めのタオルなどを巻いて鍋を保温し、10分ほどおきます。
- 6
水気をきり、器に盛り付けます。
じゃがいもに青のりをかけます。
コツ・ポイント
鍋底に袋がくっついて破けないよう、お皿を置きます。カセットコンロを使って作る時など、火を消した後、鍋をタオルなどで覆って保温すると加熱時間が短縮できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単節約♪焼き鳥缶とキャベツと豆腐の煮物 簡単節約♪焼き鳥缶とキャベツと豆腐の煮物
焼き鳥缶使用で面倒な下処理なし♪味付けは缶詰のタレと麺つゆのみでバシッと決まります(^o^)ご飯にもお酒にも合う味! Loyalty -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19131170