おかあさんの おはぎ (ぼたもち)

whippers @cook_40039992
基本の餡をマスターしましょう。
おしるこや水ようかんなどにも応用できます。
あんは前夜に作っておくと楽です。
このレシピの生い立ち
おはぎの上手なお友達がいました。
市販のおはぎでは甘過ぎて、おはぎ好きでない私がハマった味です。
教えていただいてからはお彼岸のころ、毎年二回作ります。
おかあさんの おはぎ (ぼたもち)
基本の餡をマスターしましょう。
おしるこや水ようかんなどにも応用できます。
あんは前夜に作っておくと楽です。
このレシピの生い立ち
おはぎの上手なお友達がいました。
市販のおはぎでは甘過ぎて、おはぎ好きでない私がハマった味です。
教えていただいてからはお彼岸のころ、毎年二回作ります。
作り方
- 1
小豆を入れ、3~4倍の水を加えて強火にかける
- 2
沸騰したら、水を全部捨ててアクをる
- 3
水を入れて弱火にかけ、つぶれるくらいの柔らかさに茹で上げる(30分から1時間くらい)
- 4
茹であがったら余分な水を捨て、砂糖を加えて中火にかけ、煮立ったら木じゃくしで鍋底から混ぜながら、ぽってりと煮詰める
- 5
仕上げに塩を一つまみ加えて混ぜ、火を止める
- 6
もち米とうるち米をいっしょに洗って、塩を入れ、1時間くらい置いておく
- 7
水を入れて炊飯器で普通に炊く
- 8
炊きあがったらボウルに移し、水でぬらしたすりこ木(麺棒)でついてはんごろし(半分つぶれた状態)にする
- 9
40~60等分に分けて丸める
(大きさによって数は変わります) - 10
堅くしぼったぬれ布巾にあんを置いてもちを乗せ、包み込んで形を整える
コツ・ポイント
砂糖から水分が出るので、しっかり水きりを。
冷蔵庫内でも蒸発するので数時間おくと手間がはぶけます。
分量は米2合分なので、炊きやすい最低量です。
私は三温糖と黒糖を2:1で作ってますが、甘さを調整して自分の味を出してください。
似たレシピ
-
-
牡丹と萩・ぼたもちとおはぎ♪ 牡丹と萩・ぼたもちとおはぎ♪
お彼岸にはおはぎを作ります。このレシピは私の覚書です(^^;)。ウチの地元はずんだ、ごま、きなこなどありますが、やっぱり一番好きなのはあんこのおはぎです♪ 桜もっち -
あんこぼたもちは、手抜きでも作れます~ あんこぼたもちは、手抜きでも作れます~
基本で欠かせないあんこぼたもち。ぼたもちは機械なしで簡単に作れます。餡は缶詰や冷凍、晒し、いろいろ利用して手抜きして~ しずこさんの台所 -
-
-
-
お彼岸極上ぼた餅(おはぎ) お彼岸極上ぼた餅(おはぎ)
毎年春・秋のお彼岸はぼた餅(おはぎ)を作るので試行錯誤しつついろいろ試した結果1番美味しくできるのがこのレシピです(⸝⸝ ´艸`⸝⸝)前に載せたぼた餅よりも遥かに美味しくできました!🌸前夜に粒あん作ると当日の朝バタバタしなくても𝕆𝕂🌸前夜にもち米浸水なしでも当日30分浸水でも美味しく炊けます。 みさcooking -
お彼岸やお盆に、甘さ控え目な"おはぎ" お彼岸やお盆に、甘さ控え目な"おはぎ"
<シニアレシピで紹介>お彼岸やお盆には、手作りのおはぎでご先祖様を供養したいですね。手作りのものは、一味違います! umemodoki
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19132792