作り方
- 1
鍋に水を入れ火にかける。
水が沸騰する間にふきを鍋に入る大きさに切り,塩をかけまな板の上でご〜りご〜り板擦りする。 - 2
お湯が沸騰したら塩がついたままのふきを入れ,5分くらい煮る。
- 3
5分たったら冷水にとり,あら熱がとれた所で,ふきの筋をとり,4cmくらいに切る。
- 4
筍を1口大に切る。
鍋に★を入れ沸騰したら,ふきと筍を入れて,中火〜弱火で煮汁が半分くらいになるまで煮込む。
- 5
最後にかつおぶしを入れて少し煮ればできあがり\(^^)/
コツ・ポイント
筋とりが面倒ですが,ちゃんとやれば美味し〜い煮物が出来ます☆
似たレシピ
-
-
-
-
ふきとたけのこと高野豆腐の煮物 ふきとたけのこと高野豆腐の煮物
介護食、家族食。旬の野菜、ふきやたけのこを使った煮物です。やさしい味で汁も飲んでもらえます。簡単に作れて美味しいです。 ゆーきょーかずら -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19133497