侘び寂びを感じるハンバーグ

箸でちいさく切って醤油をつけて一口たしなむ。
うーんと唸ってしまうような、侘び寂びを感じるひき肉料理です。
このレシピの生い立ち
本当は蓮根の肉詰めを作りたかったのです。しかしたまたま蓮根が売っていなかった。だから逆にひき肉にごぼうをたくし込むことを考えました。生のごぼうは売ってましたが、皮をこそげて薄切りにして水にさらして下ゆでしてと考えると面倒くさくてですね…
侘び寂びを感じるハンバーグ
箸でちいさく切って醤油をつけて一口たしなむ。
うーんと唸ってしまうような、侘び寂びを感じるひき肉料理です。
このレシピの生い立ち
本当は蓮根の肉詰めを作りたかったのです。しかしたまたま蓮根が売っていなかった。だから逆にひき肉にごぼうをたくし込むことを考えました。生のごぼうは売ってましたが、皮をこそげて薄切りにして水にさらして下ゆでしてと考えると面倒くさくてですね…
作り方
- 1
にんにく、ごぼうはみじん切り。ごぼうは横着して水煮のパックを買っちゃいました。
- 2
ボールに○の材料を入れます。
卵はしっとり感担当、小麦粉はみんなを仲良く繫ぐ役目をはたします。 - 3
必ず両手でこねてください。片手でやるより3倍速くできます。携帯電話が鳴ってもここは我慢。後でかけ直しましょう。
- 4
成形します。ハンバーグと同じ感じでぺしぺしして空気を抜いて、小判型にして、真ん中をへこませます。
- 5
鍋にサラダ油をあたためて、肉を焼きます。火は中弱火。
じっくりゆっくり行こうぜ。 - 6
下から半分色が変わってきたら裏返します。
弱火にして火が通るまで焼きます。
真ん中がぽっこりしてくるのが楽しいです。 - 7
ベビーリーフには☆を順番に振りかけてわしわし揉んでおきます。
サラダというよりは即席の漬け物みたいな感じです。 - 8
脂の泡がでっかくなって肉がパンパンになってたらいい感じです。
竹串をさして透明な汁がさらっと流れたらなぜか感動します。 - 9
感じよく盛りつけたら出来上がり!
焼いてる間、フタはしてませんよ。 - 10
ワサビ醤油につけていただきます。
肉汁が、ほとばしっております。 - 11
たくさん作ったので、小分けにしてラップに包んで冷凍しておけば、弁当やおかずで一品たりない時に重宝しますね。
コツ・ポイント
大体の焼き料理についていえますが、強火でやっても焦げるばかりでいいことはありません。プロは別にしておうちで作るには中弱火がいいです。時間をかければ焦げ目もちゃんとつくし、外はいい色なのに中が生だったなんてことも防げます。
似たレシピ
-
-
-
-
ハンバーグ職人直伝!カジキマグロステーキ ハンバーグ職人直伝!カジキマグロステーキ
カジキマグロ、メカジキを美味しくステーキにしちゃいますよ!定番のガリバタ醤油でいかがでしょ?レモンで味が引き締まります! しるびー1978 -
-
-
-
-
その他のレシピ