使い方いろいろ!赤しそ酢

Laurnea @cook_40105415
お料理にもジュースにも。
使う酢によって違ったおいしさが生まれます。
このレシピの生い立ち
スーパーのしそジュースを試飲して、酢だけでいいんじゃないかと閃きました。
甘酢はよく使うので、手軽にらっきょう酢で。
使い方いろいろ!赤しそ酢
お料理にもジュースにも。
使う酢によって違ったおいしさが生まれます。
このレシピの生い立ち
スーパーのしそジュースを試飲して、酢だけでいいんじゃないかと閃きました。
甘酢はよく使うので、手軽にらっきょう酢で。
作り方
- 1
しその葉を摘み取り、枝は捨てる。
重さを量り、塩を用意する。 - 2
しその葉を洗う。
砂などが付いてるので、何度も水を替えて、しっかり洗ってください。 - 3
水気を十分に切って、分量の半分強の塩を振る。
しんなりするまで、押さえるように揉む。 - 4
灰汁が出てきたら、手のひらに体重を掛けて揉む。茎が軟らかくなるまで。
- 5
しその葉をまとめ、絞る。灰汁を捨て水気をふき取る。
*以降水厳禁!*
しその葉を軽くほぐし、残りの塩を振る。
- 6
まだ灰汁が出てくるので、灰汁を捨てながら揉む。
灰汁が出なくなったら、ぎゅっと絞って瓶に入れる。 - 7
らっきょう酢を注ぎいれ、瓶を振り混ぜる。
冷暗所で保管する。 - 8
ジュースとして飲む場合、アセロラジュースで割ると飲みやすいです。
- 9
黒酢で作った場合、梅シロップで甘さを足すとおいしいです。
- 10
お料理は、酢の物やマリネなど、いろいろ使えます。
コツ・ポイント
灰汁が付くと取れないので、汚れてもいい服で。
手も紫色になるので、手袋の使用をお勧めします。
似たレシピ
-
-
-
活用法いろいろ♪紫蘇ジュース<青&赤> 活用法いろいろ♪紫蘇ジュース<青&赤>
赤紫蘇、青紫蘇(大葉)などを使ったジュースの原液です。希釈したり、料理に使ったり・・・大活躍の1品だと思います! satosayo -
-
-
-
-
-
-
ジュースの赤紫蘇が変身!マイスターの佃煮 ジュースの赤紫蘇が変身!マイスターの佃煮
ジュースで漬けた赤しそをリメイク。栄養豊富な赤しそには、熱を加えることで摂取しやすくなる栄養もたくさんあるそうですよ 小さなお米屋さん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19139585