卵1個★フライパンで玉子焼き★お弁当用

Mandy
Mandy @cook_40053163

お弁当用の玉子焼きは玉子焼き器を使わなくても作れます。
慣れてきて繰り返して行けば厚焼き玉子にも。
このレシピの生い立ち
久しぶりにお弁当を作らなければならなくなり、玉子焼き器がなかったので、フライパンで焼きました。
私のお弁当には玉子焼きが欠かせませんから。^^

卵1個★フライパンで玉子焼き★お弁当用

お弁当用の玉子焼きは玉子焼き器を使わなくても作れます。
慣れてきて繰り返して行けば厚焼き玉子にも。
このレシピの生い立ち
久しぶりにお弁当を作らなければならなくなり、玉子焼き器がなかったので、フライパンで焼きました。
私のお弁当には玉子焼きが欠かせませんから。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1個
  2. 砂糖 小さじ1(お好み量)
  3. 少々

作り方

  1. 1

    火をつける前に油を薄くひいておく。
    火をつけて中火にしておく。

  2. 2

    卵1個に砂糖をお好み量入れ、よくほぐす。
    *やわらかくなるので、出汁を入れるのは慣れてからの方がいいと思います。

  3. 3

    熱したフライパンの真ん中にたてに細長く卵液を少量流す。
    向う側から少しずつ手前に折りたたむ。

  4. 4

    【火は中弱火で】
    折りたたむ途中で卵液がはみ出したら、菜箸で寄せて形を整えると良い。
    慌てずゆっくり巻いてくれば大丈夫!

  5. 5

    全部たたんだらフライパンの向う側にずらし、手前にまた、細長く卵液を少量流す。
    同様に両端を整えながら折りたたむ。

  6. 6

    1個の卵で3回ほど流せます。
    流す卵液がなくなったら、破れた所などに残りのほんの少しの卵液を垂らして焼けば補修も可。

  7. 7

    両端を焼いてやるとより形が整う。
    ただし、折れないように気をつけて!

  8. 8

    今回は片手で写真を撮りながらなので、あまり形はよくありませんが、慣れると形よくできます。
    卵が増えても同様に

  9. 9

    少し冷めてからの方が切りやすいです。

コツ・ポイント

卵液はまん中に少量ずつ細長く流すのがポイント。
巻いてくると両端にあふれてはみ出してくるので、菜箸で寄せながらゆっくり焼けば失敗しません。
玉子焼き器を買わなくてもフライパンで作れるので、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mandy
Mandy @cook_40053163
に公開
2015年2月より、血管プラークを減らすべく、ノンオイル生活始めました。以前のレシピはオイルを使っていますが、そのままにしています。オイルを使える方、ご活用ください。レシピは見直し、変更することがあります。ご了承下さい。*トップ画像:ヤマセミ♂2019.2.26
もっと読む

似たレシピ