野菜黒酢と香味唐揚げ弁当

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

主菜の鶏肉の唐揚げに黒酢あんの野菜など、全部で五品目のおかずたくさん弁当です。
このレシピの生い立ち
大戸屋のおべんとう「野菜黒酢と香味唐揚げ弁当」の真似ですが、スパイスミックスを別添えする代わりに鶏肉の下味にスパイスを加えました。

野菜黒酢と香味唐揚げ弁当

主菜の鶏肉の唐揚げに黒酢あんの野菜など、全部で五品目のおかずたくさん弁当です。
このレシピの生い立ち
大戸屋のおべんとう「野菜黒酢と香味唐揚げ弁当」の真似ですが、スパイスミックスを別添えする代わりに鶏肉の下味にスパイスを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ①香味唐揚げ
  2. 鶏もも肉 200g
  3. A醤油 小さじ2
  4. A酒 小さじ2
  5. A生姜(すりおろし) 小さじ1/2
  6. Aにんにく(すりおろし) 小さじ1/2
  7. Aあらびき胡椒 少々
  8. A乾燥パセリ 小さじ1/4
  9. Aガラムマサラ 少々
  10. B小麦粉 大さじ3
  11. B片栗粉 大さじ1
  12. 揚げ油 適量
  13. レモン 1/4個
  14. ②野菜黒酢
  15. ごぼう 20cm
  16. れんこん 2cm分
  17. 人参 20g
  18. なす 1/2本
  19. 玉ねぎ 1/4個
  20. ピーマン 1/2個
  21. ★砂糖 大さじ1
  22. リンゴ 小さじ2
  23. ★醤油 大さじ1/2
  24. ★黒酢 小さじ1
  25. ★みりん 小さじ1/2
  26. ★水 小さじ1
  27. ★酒 小さじ1
  28. 片栗粉 小さじ1/3
  29. サラダ油(揚げ油) フライパン1cm
  30. ③大根と人参の酢のもの(作りやすい分量)
  31. 大根 30g
  32. 人参 15g
  33. 少々
  34. 砂糖 小さじ1/2
  35. 穀物酢 大さじ1
  36. ④付け合せ
  37. ひじきの煮物 8号カップ×2
  38. 切干し大根 8号カップ×2

作り方

  1. 1

    ■①香味唐揚げを準備します。バットにAの調味料と一口大の鶏肉を入れてなじませ、時々返しながら1時間ほど置く。

  2. 2

    揚げ油を160℃くらいに熱し、揚げる直前に1の鶏肉にBをまぶし、3~4分揚げ、強火にして1分揚げて油を切る。

  3. 3

    ■②野菜黒酢を作ります。野菜はそれぞれ一口大に切り、ごぼう・れんこん・なすは水にさらす。★の調味料を混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を1cmほど入れて熱し、根菜を入れて1~2分素揚げし、残りの野菜を追加してさらに1~2分素揚げする。

  5. 5

    4の野菜の油を切り別のフライパンに入れて火を点け、★の調味料を入れて煮立て、とろみが出たら出来上がり。

  6. 6

    ■③大根と人参の酢のものを作ります。大根と人参は細切りにして塩と砂糖を振り、穀物酢をかけてなじませ、しんなりさせる。

  7. 7

    ■④付け合せです。作り置き惣菜や冷凍食品を利用します。

  8. 8

    2、5、6、7の惣菜を盛り付け、レモンを添えて完成。

コツ・ポイント

★の黒酢あんは、"大戸屋監修、大戸屋にっぽんの定食レシピ、学研パブリッシング、2013年、pp.14-15"をトレースしましたが、店頭で販売されている黒酢あんのあの味とは微妙に違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ