洗い物なし・節約漬け込み術

そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
九州

レシピではありませんが・・・。
お肉などを漬けこむのに漬け汁が少なくてすみます。洗い物が出ないのも嬉しい。
このレシピの生い立ち
漬け汁ごと保存するときに漬け汁をこぼしそうになることやにおい移りすることが気になってジッパー付きの袋を使ってみたらいいことだらけだったので。すでにみなさん実行されているのではないか、と思いましたが・・・。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 漬け込むお肉や魚、野菜など 適量
  2. 漬け汁 適量
  3. ジップロックなどのジッパー付き袋 1枚

作り方

  1. 1

    ジッパー付きの袋に食材と漬け汁を入れジッパーをほとんど閉じる。

  2. 2

    洗い桶などに水をためてそこに①の袋を底の方から沈めていく。ジッパーの口から空気が完全に抜けたらジッパーをしっかり閉じる。

  3. 3

    完了!!この状態で冷蔵庫などに保存する。今日は手羽先を醤油やニンニクと一緒に漬けこんでいます。

  4. 4

    におい移りや汁もれなし。漬け汁が半量ほどで済むうえに真空状態になり全体に回るのでひっくり返す手間なし。洗い物なし。

  5. 5

    漬けるものがやわらかいものだったら袋はポリ袋で十分です。空気を出すのも水につけずにできます。

  6. 6

    〆鯖やピクルスもこの方法で作っています。

コツ・ポイント

究極の手抜き、かつ節約にもつながり我ながらいいアイデアだと感心しています!
私は汁もれを警戒して使用済みの発泡スチロールトレイに乗せて冷蔵庫にしまっていますがジッパー付きの袋ってかなり丈夫らしく失敗したことはありません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
に公開
九州
苺、林檎、スイカ、トマトなど赤い食べ物が大好き!趣味は山歩きと読書。
もっと読む

似たレシピ