メタボ対策!~お出しで食べるピーマン

ginjiro
ginjiro @cook_40064602

旬のピーマンも、おだしで煮ると食べやすくなります。卵でとじるとさらにまろやかさUPです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。

メタボ対策!~お出しで食べるピーマン

旬のピーマンも、おだしで煮ると食べやすくなります。卵でとじるとさらにまろやかさUPです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン 1袋
  2. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  3. 卵(なくても可) 1個分
  4. だし汁 400cc(ひたひたぐらい)

作り方

  1. 1

    鍋に水400cc程度入れて、火にかけ、だし汁をつくる

  2. 2

    1の鍋にざっくりスライスした玉ねぎ、ピーマンを入れて煮る

  3. 3

    仕上げに溶き卵をいれてとじて出来上がり

コツ・ポイント

ラー油を少したらすと、味が引き締まります。卵はカロリーアップなので、なくてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ginjiro
ginjiro @cook_40064602
に公開
特別な日のご飯ではなく、普段ちゃちゃっと作るお手軽でおいしいレシピを載せています。一押しはモヤシ豚!と麻婆豆腐です。ぜひ試してくださいね。
もっと読む

似たレシピ