里芋と厚揚げの粗挽き肉いり煮物

里芋の煮物が、無性に食べたくなって、冷蔵庫の材料で、作りました。(^^)v
このレシピの生い立ち
里芋の煮物が、無性に食べたくなって、八百屋さんで里芋を見つけて、買って、あとは、冷蔵庫にあるもので、 作ってみました。里芋にひき肉、は、知人の女性より、アドバイスされて。(笑)
ゴマ油で炒めると、味にコクが出て美味しいですよ!(^^)v
里芋と厚揚げの粗挽き肉いり煮物
里芋の煮物が、無性に食べたくなって、冷蔵庫の材料で、作りました。(^^)v
このレシピの生い立ち
里芋の煮物が、無性に食べたくなって、八百屋さんで里芋を見つけて、買って、あとは、冷蔵庫にあるもので、 作ってみました。里芋にひき肉、は、知人の女性より、アドバイスされて。(笑)
ゴマ油で炒めると、味にコクが出て美味しいですよ!(^^)v
作り方
- 1
里芋は、皮付きのまま、丸のままで、水から煮て、お箸がすっと通るまで、煮る。
- 2
里芋が、火が通ったら、かゆくなる方は、クッキングペーパーなどで、くるんで、そのまま、手で皮むき。
- 3
皮むきした、里芋を、二等分に切る。
- 4
厚揚げは、ざるに上げて、熱湯を回しかけて油抜きして、やはり、それぞれ二等分に食べやすくカット。
- 5
厚手のおなべに、ゴマ油をひき、ひき肉を炒め、厚揚げも軽く炒める。
- 6
更に、下ゆでして、半分にカットした里芋も加え、ひたひたの水と、顆粒だしの素を加えて、火にかける。
- 7
みりん、酒、めんつゆの順に、調味料を加えて、沸騰したら、コトコト、約10分程煮込む。(アルミ箔で、落し蓋を作って煮ても)
- 8
ひととおり、煮えたら冷まして味をしみこませる。
- 9
お椀にそれぞれの具材を、均等に盛り付けて、出来上がり!(^^)v
コツ・ポイント
最近の里芋は、あまりかゆくならないそうですが、気になる方は、冷凍食品の里芋を使っても良いです(但し、硬いものもあるので、しっかり煮ましょう!)味付けの、さしすせそ、を、守って入れれば、味付けの調節が出来て、失敗しません。少し薄いかなって位。
似たレシピ
その他のレシピ